自作WindowsマシンでUSBメモリ起動しました
Posted: 08/09/14(日) 22:38
自作Windowsマシン
機種[MB:D865GBFLK ]
CPU[Celeron 2GHz]
RAM[512MB]
グラフィックカード[オンボード ]
Xサーバの種類[Xvesa]
解像度[800x600x16 ]
LANカード[Intel(R) PRO/1000 CT]
パピーのバージョン[日本語4.00.3]
USBメモリ[2GB]
コメント[ ]
WindowsXPマシン起動不能時の救済的な利用(レスキュー用)として、USBメモリ起動させることができました。XサーバXorgは起動しませんでしたのでXvesaとしました。
キヤノン製プリンタIP-4100(USB接続)のCUPS印刷設定も順調に設定できました。
しかし、起動するたびにUSBメモリの「HOME」ショートカットが1つづつ増えていきます???。
機種[MB:D865GBFLK ]
CPU[Celeron 2GHz]
RAM[512MB]
グラフィックカード[オンボード ]
Xサーバの種類[Xvesa]
解像度[800x600x16 ]
LANカード[Intel(R) PRO/1000 CT]
パピーのバージョン[日本語4.00.3]
USBメモリ[2GB]
コメント[ ]
WindowsXPマシン起動不能時の救済的な利用(レスキュー用)として、USBメモリ起動させることができました。XサーバXorgは起動しませんでしたのでXvesaとしました。
キヤノン製プリンタIP-4100(USB接続)のCUPS印刷設定も順調に設定できました。
しかし、起動するたびにUSBメモリの「HOME」ショートカットが1つづつ増えていきます???。