噂のAsus、値崩れ必至の701SD-X
Posted: 08/10/14(火) 21:09
メーカー名[ASUS]
機種[Eee PC 701SD ]
CPU[CeleronM 900MHz]
RAM[507MB]
グラフィックカード[]
Xサーバの種類[Xorg]
お使いの解像度[800x480x24]
LANカード[]
お使いのパピーのバージョン[4.1]
コメント[なにかと噂のEeePC701SDです。出入りの某電気店のPC主任にうまいこといわれて、つい買ってしまいました。当初はSDカードに400JPを入れてたんですが、有線、無線ともに認識しません。それそのはず701SDは、今までリリースされてたEeeシリーズとは、NICが違う!(有線はAtheros無線はRealtek8187SE) いろいろ試行錯誤の結果、最新リリースの4.1なら対応しているようなので、乗り換えました。有線はそのままつながり、無線も修正PETパッケージをインストールしましたら、今までの苦労はうそのように、一発でつながりました。その上、ありがたいことに、ちょうど暇人さんが日本語化パックをリリースされたところでしたので、早速使わせていただきました。当初音が出なかったんですが、これも修正PETをかまして出るようになりました。あとはSHUTDOWNしても電源が切れないんで、そこをなんとかがんばってみます。いや〜サクサクでうれしいです!とりいそぎご報告まで(^◇^)ノ]
機種[Eee PC 701SD ]
CPU[CeleronM 900MHz]
RAM[507MB]
グラフィックカード[]
Xサーバの種類[Xorg]
お使いの解像度[800x480x24]
LANカード[]
お使いのパピーのバージョン[4.1]
コメント[なにかと噂のEeePC701SDです。出入りの某電気店のPC主任にうまいこといわれて、つい買ってしまいました。当初はSDカードに400JPを入れてたんですが、有線、無線ともに認識しません。それそのはず701SDは、今までリリースされてたEeeシリーズとは、NICが違う!(有線はAtheros無線はRealtek8187SE) いろいろ試行錯誤の結果、最新リリースの4.1なら対応しているようなので、乗り換えました。有線はそのままつながり、無線も修正PETパッケージをインストールしましたら、今までの苦労はうそのように、一発でつながりました。その上、ありがたいことに、ちょうど暇人さんが日本語化パックをリリースされたところでしたので、早速使わせていただきました。当初音が出なかったんですが、これも修正PETをかまして出るようになりました。あとはSHUTDOWNしても電源が切れないんで、そこをなんとかがんばってみます。いや〜サクサクでうれしいです!とりいそぎご報告まで(^◇^)ノ]