ページ 11

Emobile D11LCをPuppy-411で使う

Posted: 08/12/21(日) 16:59
by jake
Emobileでも人気がないのか今月からキャンペーンの目玉になったので、購入しました。これを使うには、usb_modeswtchというソフトが必要ですが、既にpet化されています。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 9&start=78
Puppyにインストール後、/etc/usb_modeswtch.confを編集するのですが、マニュアルには使わないデバイスをコメントアウトするように書いてありますが、D11LCしか使わないのであれば、

コード: 全て選択

# Alcatel OT-X020 (aka MBD-100HU, aka Nuton 3.5G), works with Emobile D11LC
#
# Contributor: Aleksandar Samardzic

DefaultVendor=  0x1c9e
DefaultProduct= 0x1001

TargetVendor=   0x1c9e
TargetProduct=  0x6061

MessageEndpoint=0x05
MessageContent="55534243123456780000000000000606f50402527000000000000000000000"
と書いたファイルを作ればいいのです。(始めの3行もなくてもよい)
また、/etc/wcdial.confも編集します。

コード: 全て選択

[Dialer Defaults]
Modem = /dev/ttyUSB0
Baud = 460800
Init1 = ATZ
Init2 = 
Carrier Check = no
Dial Command = ATDT
Phone = *99***1#
Username = em
Password = em
Stupid Mode = yes
Auto Reconnect = no

[Dialer isp2]
Phone = 
Username = 
Password = 
Auto Reconnect = yes
その後、urxvtで

コード: 全て選択

# usb_modeswitch
# modprobe usbserial vendor=0x1c9e product=0x6061
と入力してから、Pupdialを起動して、接続します。(コマンドは別にスクリプトにするか、/etc/rc.d/rc/localに書いておくと便利。ただし、USBブートだと、起動時にD11LCがさしてあると起動できないこともある)
ひとつ問題なのは電波状態の問題などで一度接続に失敗したら、PCを再起動しないと接続できないことです。原因と解決方法は不明です。

Posted: 08/12/25(木) 21:51
by jake
他のディストリビューションの報告でもそうだったし、
viewtopic.php?t=377&start=3
の経験からも、上では"Stupid Mode"をオンとしましたが、その後、Stupid Nodeにチェックをいれないままでも、接続が中断されることはありません。(Pupdialを使っています)

Posted: 09/02/04(水) 22:04
by jake
現在、以下のようなスクリプトを使用しています。これを/usr/sbinなどに入れておき、デスクトップにアイコンを作ります。Puppy起動後にD11LCをさして(HD起動でも初めからD11LCがさしてあるとPuppyが起動できないみたい)、アイコンをクリックします。しばらくすると、pupdialの画面が現れるので、以後は、pupdialを操作します。

コード: 全て選択

#!/bin/sh
gxmessage -buttons "" "しばらくお待ちください" -timeout 15 &
if [ ! -f /tmp/emobile-usb_modeswitch ];then
 rmmod usbserial
 rm -f /dev/ttyUSB0
 rm -f /dev/ttyUSB1
 rm -f /dev/ttyUSB2
 sleep 2
 usb_modeswitch
 modprobe usbserial vendor=0x1c9e product=0x6061
 sleep 2
 touch /tmp/emobile-usb_modeswitch
fi
pupdial

Posted: 09/02/09(月) 17:01
by YoN
jakeさん。

レポートをありがとうございます。
Puppy Linux 日本語版ページに掲載しましたのでご確認下さい。
英語版レポートは省略しました(すみません)。

不都合があれば、ご連絡下さい。

日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html

ここの記事を

Posted: 09/03/28(土) 14:46
by 肉球
jakeさんへ。
D02HW-EMOBILEの記事↓に
viewtopic.php?t=406
一部転載させていただきました。

411までは接続されていましたが、
412になった途端、
私の環境では繋がらなくなったので
事後報告すみません。

Posted: 09/06/03(水) 22:29
by jake