自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所
モデレータ: 暇人, YoN, nyu
-
2 8 6
- 記事: 147
- 登録日時: 08/01/10(木) 19:09
- お住まい: 3.11、建物は無事でしたが……
投稿記事
by 2 8 6 »
このフォーラムのユーザ数が 300 ユーザになりました。

集まってきていますね〜。
ちなみに 100 ユーザずつ達成日を記載すると……
100ユーザ 2007年12月22日
200ユーザ 2008年06月20日
300ユーザ 2008年09月05日
だんだん日数が狭まっています。
(フォーラム開設日は明確に定まっていないようなので…… 2007年4月辺り?)
認知度が上がっているのが数値に出てきているとみましたよ。

-
暇人
- 記事: 2392
- 登録日時: 07/08/12(日) 23:33
- お住まい: 埼玉県xx市並4
-
連絡する:
投稿記事
by 暇人 »
1 このフォーラムに何を求めてきましたか?
2 日本語版を作っているメンバーにはいわゆる”プログラマ”がいないのを知っていましたか?(もしかしたらいる?) そう聞いてどう思いますか?
最後に編集したユーザー
暇人 [ 08/09/06(土) 08:34 ], 累計 1 回
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
-
暇人
- 記事: 2392
- 登録日時: 07/08/12(日) 23:33
- お住まい: 埼玉県xx市並4
-
連絡する:
投稿記事
by 暇人 »
1 今のうちならPuppy史に名を刻めるかなと思って。(当時は2.16の頃で日本語化率は今より大分低かった)
2 俺でも開発に参加できるじゃん。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
-
RTF
- 記事: 22
- 登録日時: 08/09/02(火) 02:18
投稿記事
by RTF »
プログラマがメインメンバーにおられないんですか!
ちょっと衝撃でした。
CDブートとUSBブートができない+特殊な化石ビデオドライバってせいで
自分はえらく苦労してますが、仮想PCで検証したりしていると
素晴らしいOSだなぁと思います。
必要最小限のGUIと数々のLinux資産が使える、そして何より軽い。
本当に素晴らしい。
周りに布教活動を開始したのでまた数名メンバー増えるかもしれませんw
-
jake
- 記事: 403
- 登録日時: 08/05/05(月) 14:46
- お住まい: 滋賀県
投稿記事
by jake »
私の場合、
1 Win98SE機をネットで不安無く使用したかったためPuppyを使おうと思いました。とはいえ、LinuxはもちろんPCも"ど素人"なので、無線LANの接続でつまずき、フォーラムに助けを求めたのがはじめ。
しかし、Puppyの激軽さに取りつかれ、今ではVISTA機もPuppy専用(HDにVISTAはあるが、BIOSでHDから起動できなくしてある)になりました。
2 Puppyがメジャーになればその筋の人達も大勢参加してくれるでしょう。それよりもコンピュータ関連の翻訳のできる人が必要かも。私は以前は理系人間で、技術英語には少々自負するところもありますが、ずっとコンピュータは避けてきて、ユーザーであってもデベロッパーではなかったので、Puppyの日本語化には残念ながら参加できません。
-
jake
- 記事: 403
- 登録日時: 08/05/05(月) 14:46
- お住まい: 滋賀県
投稿記事
by jake »
2 8 6さん さんが書きました:100ユーザ 2007年12月22日
200ユーザ 2008年06月20日
300ユーザ 2008年09月05日
このペースでいくと、来月半ばには400となり、その3週間後には500、さらに、その10日後には600、という感じで年内には1000にのります。1億を越えるのは3年後くらいですか?