自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所
モデレータ: 暇人, YoN, nyu
-
nyu
- Site Admin
- 記事: 506
- 登録日時: 07/01/10(水) 17:35
- お住まい: 香港
投稿記事
by nyu »
暇人 さんが書きました:言われると思った........
プログラムは作ったこと無いんです。
いや〜、不特定多数です。気にしない気にしない

Puppy4.1.1-JP
Celeron 400MHz 256MB 6GHD
-
金蝙蝠
- 記事: 10
- 登録日時: 08/08/14(木) 13:22
投稿記事
by 金蝙蝠 »
とっつきやすいところ。
ubuntuやVINEすら挫折した私がのめり込めそうだから
古いPCが生き返ってよかった。
-
暇人
- 記事: 2392
- 登録日時: 07/08/12(日) 23:33
- お住まい: 埼玉県xx市並4
-
連絡する:
投稿記事
by 暇人 »
昔を思えば、どのlinuxも簡単になったよ。
かつてはXが立ち上がってインターネットに繋げるのにどれだけ呪文を打ち込んだか。
ブラウザーがmosaicしかなかった頃のお話。
あの頃はlinuxじゃ仕事は出来なかった。って今でもしてないか。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
-
ItoKaz
- 記事: 26
- 登録日時: 08/06/28(土) 10:11
投稿記事
by ItoKaz »
puppy とかけまして、蓮の花とときます。
その心は
既存OSで泥のように汚れたディスクにも frugal インストールで清らかな花を咲かせます。
-
暇人
- 記事: 2392
- 登録日時: 07/08/12(日) 23:33
- お住まい: 埼玉県xx市並4
-
連絡する:
投稿記事
by 暇人 »
linuxパーテーションが無くてもインストールできる。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
-
yaji
- 記事: 28
- 登録日時: 08/02/09(土) 10:00
投稿記事
by yaji »
有志によるフォーラムが元気!

-
2 8 6
- 記事: 147
- 登録日時: 08/01/10(木) 19:09
- お住まい: 3.11、建物は無事でしたが……
投稿記事
by 2 8 6 »
-
暇人
- 記事: 2392
- 登録日時: 07/08/12(日) 23:33
- お住まい: 埼玉県xx市並4
-
連絡する:
投稿記事
by 暇人 »
まったりし過ぎ?
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
-
暇人
- 記事: 2392
- 登録日時: 07/08/12(日) 23:33
- お住まい: 埼玉県xx市並4
-
連絡する:
投稿記事
by 暇人 »
puppyって和食な感じなんだよなー、オーストラリア産だけど。
linuxって昔はあっさりした味わいだったんだけど、いつの間にかこってりした
フルコースのディストリばっかりになって、食傷気味でした。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
-
paparonn
- 記事: 9
- 登録日時: 08/07/19(土) 02:00
- お住まい: なごや
-
連絡する:
投稿記事
by paparonn »
HDDが、無しで動く。cd bootで
壊れたHDDを付けたままで、起動するとpuppyいつまでも、ロードして次の画面に進まない。壊れたHDDは、外した方が正解かも 保存は、USBメモリーでOK
-
桑田政輝
- 記事: 14
- 登録日時: 08/09/04(木) 22:13
投稿記事
by 桑田政輝 »
私は普段はUbuntuを利用しています。これはこれでなかなか良いのですが、やはり動きはかなりヘビー級なので、できる限り軽くて、日本語が使えて、ハードウェアなどの認識も十分なディストリビューションとしては、Knoppixをしばらく利用していました。
しかし、Knoppixだと自分の固有環境の保存とかがちょいと面倒くさいのが嫌でした。ブート時に環境を戻すのですが、キーボードが101で認識されているので戸惑うことが多いのです。
ところが、PuppyLinuxのFrugalインストールではSQUASHFS+UnionFSでこの面倒臭さが解消!ついでにアプリケーションの追加もほとんどSFSでやっています。しかもメニューからSFSファイルのサイズ変更などができるので、超便利です。Debian/RPMのパッケージも利用できるし、とてもハッピーです。
関係者のみなさまに深謝
P.S. ところで本家フォーラムでもUnionFSの代わりにAUFSを利用してはどうか?という議論があるようですね。Knoppixでは5.1からAUFSになっているのですが、その理由が安定性向上のためとありました。AUFSは日本発のソフトウェアらしいので、採用されると嬉しいなあ。

-
ryu
- 記事: 25
- 登録日時: 08/11/02(日) 00:28
- お住まい: aichi
投稿記事
by ryu »
いつも苦労したインターネットの設定が簡単な事、USB起動のためのインストールが簡単なこと、フォーラムの解説が親切な事。いいとこばかりでは片手落ち名ので、不便なところも欲しいですね。生意気に作ってしまいました。
-
orion
- 記事: 36
- 登録日時: 08/06/21(土) 18:56
- お住まい: kansai
投稿記事
by orion »
小学生でも違和感なしなんですね
家に遊びに来た5年生の女の子が
「"うちの3姉妹" いんたーねっとで見られるから見たい」というので
何してもいいようにCD起動のpuppyで該当HPにつないだ後
PC前に座らせたのですが、全く躊躇せず閲覧し始めたのです
見た目MS-OSともfirefoxとも違うのに・・・
今どきの子供がスゴイのかpuppyがすごいのか
たぶん両方でしょう!
仕事で使ってるノート、BIOS電池がヘタってDOS/Vは毎回1988年に。
PC-9821は2024年(頃)になる
先を見越してたNECは衰えてるが過去に戻るDOS/Vは健在とは皮肉だねー
lupu_528でブラウズ中ー ^o^
-
暇人
- 記事: 2392
- 登録日時: 07/08/12(日) 23:33
- お住まい: 埼玉県xx市並4
-
連絡する:
投稿記事
by 暇人 »
このページは一般の話し合いにいったほうがいいのかもしれん。
それはさておき、パピーは古いパソコンに最適とよく言われるが、
実は最新パソコンで、その高速動作を味わってほしい。
元来、パソコンのOSはサクサク動くのが基本で、モッサリしたものでは
なかったように思う。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
-
暇人
- 記事: 2392
- 登録日時: 07/08/12(日) 23:33
- お住まい: 埼玉県xx市並4
-
連絡する:
投稿記事
by 暇人 »
新しい中古ノートを買ったので、debianとかubuntuとかインストールしてみたけど。
なんというか、すげー時間がかかる。ダウンロードに時間がかかる。CDからの立ち上げに時間がかかる。インストールに時間がかかる。
で、次にpuppyはといえば。ダウンロードは2〜3分。CDから立ち上げてインストール開始まで5分。
なんでしょこの違い。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV