mpdの話題はどうでしょう?
Posted: 14/12/28(日) 16:57
ひさびさのログイン&書き込みさせてもらおっと
netアクセス用途に、puppyをCFに入れてATAアダプタでHDD互換にして、
HDDごと引き出しで入れ替えて使ってます
でもしょっちゅうハングして再起動の繰り返しー
なにが問題なのか追求もめんどくさいので、そういうものとして愛用中です
なにしろ感染リスクがほぼ皆無なのが精神的にとてもgoodですから
別PCはvoyage mpdを入れてミュージックサーバにしてます
以前はpuppyのx-window GUIからやってたけど携帯キャリアを持たない
wifi専用のスマートフォンでコントロールできるvoyageに移行しました
一般にはubuntu利用が多いらしいけどまだ手を付けてないです
DACをそろそろハイレゾのにするかと物色しるうちに、
またレコード聴いて新製品のカートリッジが目に止まり
10万20万30万というnetカタログを眺めてます
そうそう、ポータブルの音楽プレーヤもそういう価格帯がどんどん出てて
「デジタル時代は安くて良い音が簡単に手に入る」と思われた時代から
やっぱりオーディオはいつの時代も金を喰うと実感してます
netアクセス用途に、puppyをCFに入れてATAアダプタでHDD互換にして、
HDDごと引き出しで入れ替えて使ってます
でもしょっちゅうハングして再起動の繰り返しー
なにが問題なのか追求もめんどくさいので、そういうものとして愛用中です
なにしろ感染リスクがほぼ皆無なのが精神的にとてもgoodですから
別PCはvoyage mpdを入れてミュージックサーバにしてます
以前はpuppyのx-window GUIからやってたけど携帯キャリアを持たない
wifi専用のスマートフォンでコントロールできるvoyageに移行しました
一般にはubuntu利用が多いらしいけどまだ手を付けてないです
DACをそろそろハイレゾのにするかと物色しるうちに、
またレコード聴いて新製品のカートリッジが目に止まり
10万20万30万というnetカタログを眺めてます
そうそう、ポータブルの音楽プレーヤもそういう価格帯がどんどん出てて
「デジタル時代は安くて良い音が簡単に手に入る」と思われた時代から
やっぱりオーディオはいつの時代も金を喰うと実感してます