ページ 11

64ビットUEFIの  ddだけでできる USBへの簡単インスト

Posted: 15/07/02(木) 18:52
by hatahata
64ビットUEFIの簡単インストです

まずはなんといっても
http://distro.ibiblio.org/fatdog/web/fa ... drive.html

dd if=./Fatdog64-最新版.iso of=/dev/sdb bs=4M
です。 その後
isoにふくまれているfix-usb.shの魔法が必要なようです。


次は拙作のUSB64EFI.zip(2G USBにもいります)ですが、

lftp aiyuma.mydns.jp -u puppy (passwd wanwan)
unzip USB64EFI.zip
dd if=.USB64EFI.img/ of=/dev/sdd bs=4M をして 

これを gpartedで 自分にあったUSBの容量まで膨らませてください。

これをパソコンのUSBにさすと UEFIブートできます。
立ち上がったら scim-setup すると日本語も通ります。
wifiもいけると思います。

ただキーボードだけは アメリカ国旗のところを触っていって 
日の丸にしてください。

guestで立ち上がってます。 
suしてrootパスワードのtoorをいれると
usmでいろんなパッケージをいれられる体勢となります。
最後にシステムー>フロッピーアイコンで 現在の環境を保存して下さい。

余談ですが、vsftpd難しいですね。挫折しました。
その点opebsdのftpdは簡単です。
anonymous ftpは シェルはfaulse :パスワードなし、読み込みだけ
ftpだけのひと例えばpuppyも false :パスワードあり、書込みも可

$ ls -l /home/
drwxr-xr-x 4 ftp ftp 512 Jun 29 16:59 ftp
drwxr-xr-x 5 puppy puppy 1024 Jul 2 18:47 puppy
がもともとですが、 一応以下のようにかきこめないようにしてます。
つまり
dr-xr--r-- 5 puppy puppy 1024 Jul 2 18:47 puppy

Re: 64ビットUEFIの  ddだけで できる簡単インスト

Posted: 15/07/03(金) 06:32
by タロ兵衛
おはようございます。
おおっ、これは簡単そう。
でも、
hatahata さんが書きました:dd if=./Fatdog64-最新版.iso of=/dev/sdb bs=4M
・・・・
dd if=.USB64EFI.img/ of=/dev/sdd bs=4M をして 
此処だけ読んで実行すると、場合によっては失敗(HDDのデータ壊す)しますので、
必ず、インストするPCの構成を把握した上で・・・って感じですね

Re: 64ビットUEFIの  ddだけで できる簡単インスト

Posted: 15/07/03(金) 07:15
by hatahata
fatdog64 UEFI USBで検索した結果でたものですので、
ハードディスクへではなく USBでした。

誤解を招きそうなので原題を変えておきます。
fix-usb.shは 130行あまりのスクリプトで すごい。
このなかに
### can't run from X to prevent accident
書かれてましたので、Xをダウウンしてからしないといけないようです。
で  In the terminal type とあったんですね。

mint 、 arch などは ハードにインストできますが、
小さな容量のUSB にできるディストリは少ないと思います。

なお正式なインストは きっと
http://distro.ibiblio.org/fatdog/web/fa ... drive.html
でしょう。

なお arch でも
BIOS・UEFI ブータブル USB
# dd bs=4M if=/path/to/archlinux.iso of=/dev/sdx && sync
なのですが、これは立ち上がっても英語だけで使い物にならないとおもいます。