ページ 11

今川焼きと回転焼き

Posted: 15/11/29(日) 13:05
by ルビー
あまり脱線しすぎるのもあれなので、こちらに書きます(^^;。
シノバー さんが書きました:
タロ兵衛 さんが書きました:これからまた新幹線です。みやげは今川焼き。あれ?大判焼きだっけ
回転焼きで〜す。
http://j-town.net/tokyo/research/result ... 2.html?p=2
私は仙台生まれですが、今川焼きがすぐに頭に浮かびます。
実はお菓子好きです。アンコ系の食べ物って地方によって味も変わるんでしょうか。私はいまいち分からない(^^;。

ずんだ餅ととうもろこしなら分かります。
ずんだ餅はやっぱり仙台。とうもろこしは北海道が一番おいしかった。
とうもろこしはお菓子じゃないって言われそうだけど、おやつにもなるし。

Re: 今川焼きと回転焼き

Posted: 15/11/29(日) 21:12
by タロ兵衛
「お焼き」という地方もあるみたいですね
私の祖先(と言っても2代まえ)は長野らしいのですが、そこで「お焼き」と言うと、お餅ちみたいなのの中に野菜が入ってるやつを指します。。。たしか
東名高速の海老名インターで売ってたと思う

回転焼きは(関東でいう)今川焼きですが、大回転焼きって言うと九州でお好み焼きだったような。。。。うろおぼえ

Re: 今川焼きと回転焼き

Posted: 15/11/30(月) 00:21
by ルビー
タロ兵衛 さんが書きました:回転焼きは(関東でいう)今川焼きですが、大回転焼きって言うと九州でお好み焼きだったような。。。。うろおぼえ
大回転焼きって、なかなかインパクトのある名前ですね。どんなんだろうとググってみましたが、どうも今川焼きの事らしいけどいまいち不明でした。
今川焼きの名前の由来って単純に戦国武将の今川義元なのかと思ってたら、どうも由来は不明みたいです。

大阪は行った事あっても大阪駅の事は良く覚えていませんが、駅のおみやげ売り場で今川焼きを焼いて売ってるのですか? それとも途中の屋台?
東京駅では人形焼きと言うアンコ系のお菓子を売っていて、新幹線に乗る前に必ず買います(^^;。