ページ 1 / 1
電子タバコ
Posted: 19/02/07(木) 13:11
by ルビー
電子タバコって爆発するんだ。
知らなかった。
爆竹くわえてるのと変わらない気がする。
タバコを吸うのも命がけ(元々?)の時代になったのかな。
加熱式タバコとは違うらしいけど、充電してまで使う気のない身としては、どっちも似たような物にしか見えません。
私はZippoで間に合ってるし(^^;。
Re: 電子タバコ
Posted: 19/02/10(日) 23:47
by タロ兵衛
リチウム電池が原因でしょうね。
スマホだって通話中、耳元での爆発によるリスクはあったりするのですが・・・
蓄積しているエネルギー量が小さきから油断したのでしょうか…
私も喫煙家でした。そして禁煙から23年がたちました(私は「禁煙」と呼ばず、「終煙」と言ってました)。
当時はこんな便利???なものなかったな。
この間、電タバの情報は聞いていましたが、禁煙ツールと思ってましたが、いまや嗜好品のひとつなんですね
Re: 電子タバコ
Posted: 19/02/12(火) 13:06
by ルビー
タロ兵衛 さんが書きました:リチウム電池が原因でしょうね。
スマホだって通話中、耳元での爆発によるリスクはあったりするのですが・・・
蓄積しているエネルギー量が小さきから油断したのでしょうか…
電子タバコは、液体を扱うのが良くない、小さいので変形しやすい、粗悪品説など、いろいろ言われてるみたいです。
口にくわえて爆発するかもしれない様な物は、売っちゃいけない気がするけど。
まあ、タバコだからって事かも。
被害者の症状を聞くと、結構、悲惨な状態なのですけどね。
ポケットの中に入れていて爆発した事例もあるから、新幹線とか飛行機の中で爆発したら、かなりやばい事故になると思うのだけど。
アマゾンなんかで売っているリチウム電池の互換バッテリーがあるけど、何時も買う直前で、やっぱり止めとこうとなってしまいます。
Re: 電子タバコ
Posted: 19/02/13(水) 02:25
by タロ兵衛
ルビー さんが書きました:アマゾンなんかで売っているリチウム電池の互換バッテリーがあるけど、何時も買う直前で、やっぱり止めとこうとなってしまいます。
ずい分前にコンデジ用の互換バッテリーを買いましたが、ラベルに「リチウムイオソ」とかいてありました。(最後が「ん」ではなく「そ」)
とても不安でしたが、ラッキーなことに何も起こらず、当たりを引けたようです
http://taro-b.sakura.ne.jp/marcyan.html
Re: 電子タバコ
Posted: 19/02/13(水) 13:17
by ルビー
タロ兵衛 さんが書きました:ずい分前にコンデジ用の互換バッテリーを買いましたが、ラベルに「リチウムイオソ」とかいてありました。(最後が「ん」ではなく「そ」)
もし店頭で見たら、まず避けて買わないでしょうね(^^;。
ロワジャパンって中国か台湾かと思ってたら、大阪の企業なのかな。
Wikiもないみたいだから、はっきりは分かりませんが。
リチウム電池は外れを引くと怖いので、せめて有名なアクセサリーメーカーが互換バッテリーを出してくれれば、何となくの安心感はあるけれど。
もしかして、OEMかもしれないとか、勝手に思い込む事もできるし。
リチウム電池が登場した頃は、メモリー効果がないので継ぎ足し充電OKが売りだったと思ったけど、最近は、継ぎ足しは良くないとか諸説言われていて、よく分からないですね。
私は継ぎ足し充電しちゃいますけど。