ページ 11

ブラウザをエディタにする

Posted: 19/02/26(火) 18:14
by ルビー
ブラウザをエディタにする方法を見つけました。
アドレスバーに下記を張り付けて移動で、ブラウザの画面がエディタになります。

コード: 全て選択

data:text/html, <html contenteditable>
簡易エディタなので、メモ書き程度の機能しかありませんが、ちょっと便利そうです。
ブックマークに登録して、コピペしたりとかに使えそう。
ファイルの保存はできず、ブラウザのファイル保存で、一応htmlファイルでの保存はできました。

最近のブラウザなら使えるみたいです。
SeaMonkey、Pale Moonで試しました。
PCよりもスマホで使えれば便利かもと思って、スマホのFirefoxで試してみたらできました。

Re: ブラウザをエディタにする

Posted: 19/02/26(火) 22:07
by タロ兵衛
chromeも行けました
なんか妙な気分ですね。困った時には便利かも。
文字の修飾とかリンクはできないみたい

Re: ブラウザをエディタにする

Posted: 19/02/27(水) 08:40
by ルビー
HTML5の機能で、元はIEなのだそうだけど、こんなのがあったのか。
初めは何だか便利そうと思ったけど、使い道を考えると?ですね。
何の為に作ったのだろう。

保存ができないから、その場限りだし。
本物のエディタでいいやってなっちゃう。
やっぱり緊急用か、制約の多いスマホ向きかな。

Re: ブラウザをエディタにする

Posted: 19/02/28(木) 01:56
by タロ兵衛
タロ兵衛 さんが書きました:保存ができないから、その場限りだし。
webページとして保存できます。
平文でみると、HTMLになってますが、それをブラウザで開いて、コピペすれば、テキスト取り出せます
開くと、また編集ができる状態になってます
画像をドラック&ペーストしてみましたが、これもダメでした。でもソースを見ると、努力した形跡はみれます
(どこまで期待してるんだよ=>俺)

もう一声!!なんとか!!みたいな感じ

Re: ブラウザをエディタにする

Posted: 19/02/28(木) 03:32
by ルビー
タロ兵衛 さんが書きました:webページとして保存できます。
あ、そうか。
エディタで開く事しか考えてなかった(^^;。
またブラウザで開けばノープロブレムですね。

ふ~む。
保存ができるとなると、結構、使い道はありそうかな。
SeaMonkeyでは画像のコピペもOKでした。

Re: ブラウザをエディタにする

Posted: 19/02/28(木) 13:22
by ルビー
文字修飾もできました。
と言うより、ブラウザからコピペすると文字修飾ごとコピーしてる様です。
フォーラムの投稿画面で入力して試してみました。
AbiWordからのコピペはダメでした。

追加で文字を入力すると、同じ書体になります。
簡易ワープロにもなるのか。
URLリンクもコピペでいけるかと思ったら、表示はそれっぽくなるけどダメでした。

今度はPale Moon。