最近のパソコンの利用はもっぱら yotube の視聴です
ただ 広告がウザイ 営利企業なのでしかたない
広告をブロックしてくれるブラウザ Braveをパピーで作成できないかと。。。。。。。
また BraveはテレビにChromecast経由で 画面をキャストすることもできる
★brave-browser.sfs の作成
https://brave.com/linux/ のRelease Channel Installation Debian, Ubuntu, Mint より
端末にて
apt install curl
curl -fsSLo /usr/share/keyrings/brave-browser-archive-keyring.gpg
https://brave-browser-apt-release.s3.br ... eyring.gpg
echo "deb [signed-by=/usr/share/keyrings/brave-browser-archive-keyring.gpg]
https://brave-browser-apt-release.s3.brave.com/ stable main"|sudo tee /etc/apt/sources.list.d/brave-browser-release.list
apt update
synpticパッケージマネージャーで brave-browser 検索
ダウンロードのみ行う にチェック し apply
/var/cache/apt/archives にダウンロードされた Debファイルがあり

brave-browser_1.67.119_amd64.deb を Open with Xarchiveで展開し
brave-browser_1.67.119_amd64 フォルダーを作成しそこに異動
/usr/bin/brave-browser.sh を下記内容で作成(実行権限付)
#!/bin/sh
exec /opt/brave.com/brave/brave-browser --user-data-dir=$HOME/.config/BraveSoftware/Brave-Browser --disk-cache-dir=/tmp/BraveSoftware/Brave-Browser --no-sandbox --ignore-certificate-errors --ignore-urlfetcher-cert-requests"$@"
/usr/share/applications/brave-browser.desktop の下記部分を変更
Exec=/usr/bin/brave-browser.sh
Icon=brave-browser.png
/opt/brave.com/brave/product_logo_48.png をbrave-browser.png リネームして
/usr/share/pixmaps/brave-browser.png
brave-browser_1.67.119_amd64 フォルダー をdir2sfs でsfsファイルを作成
このバージョンはメニューの周囲に黒の枠がでる
頻繁に更新されているので そのうちに改善されることを希望する

動画もダイレクトに視聴できます