ページ 1 / 1
BookwormPup やられたぁ
Posted: 25/04/03(木) 08:43
by タロ兵衛
いつもの調子で、仕事のソフトの通信相手にPuppy 使ったのだが・・・
BookWormPupがなりネットワークのポート番号とか閉じてるようで、気付かずはまってしまった。
いま、FossaPupに戻したら一発で通った。
多分、元ネタのDebianのBookwormより閉じてる。
それと、ncがbusybox版 で結構なサブセット感なのも痛かった
通信相手に使われる方はご注意くだされ
・・・セキュリティ気にしてるなら、先に一般ユーザー作ろうよ。
Rootで動かないアプリだましだまし使うより、効率いいと思うのよね
Re: BookwormPup やられたぁ
Posted: 25/04/03(木) 11:35
by タロ兵衛
busyboxのnc(netcat)が機能不足の場合、ubuntuなどのレポジトリから持ってくれば、
一般のncが動きます(あたりまですけど)。
ncの場合、依存パッケージの追加は不要でした
ただし、パピーのインストーラではパスまでは設定してくれないようで
インストール先を強制的に叩いて動かしてます
fossaの場合は、/bin/nc.openbsd となります(nc.openbsdが実行バイナリ名)
Re: BookwormPup やられたぁ
Posted: 25/04/04(金) 15:10
by thinkpadnerd
タロ兵衛 さんが書きました: ↑25/04/03(木) 08:43
多分、元ネタのDebianのBookwormより閉じてる。
puppy に搭載されている firewall が原因ということでしょうか。
タロ兵衛 さんが書きました: ↑25/04/03(木) 08:43
・・・セキュリティ気にしてるなら、先に一般ユーザー作ろうよ。
Rootで動かないアプリだましだまし使うより、効率いいと思うのよね
spot では役に立ちませんか。
puppy では spot を使うのが一般的ですが、本当の意味での一般ユーザで使うのなら、ubuntu や debian そのものを使えばいいのでは? と考えます。
私は root と spot の使い分けで十分ですが...
Re: BookwormPup やられたぁ
Posted: 25/04/05(土) 11:26
by タロ兵衛
thinkpadnerd さんが書きました: ↑25/04/04(金) 15:10
puppy に搭載されている firewall が原因ということでしょうか。
puppy と言うより、bookwormPop です。よく使うポート番号以外は閉じているように感じます
fossaでは何事もなくnc使えましたので
thinkpadnerd さんが書きました: ↑25/04/04(金) 15:10
spot では役に立ちませんか。
puppy では spot を使うのが一般的ですが、本当の意味での一般ユーザで使うのなら、ubuntu や debian そのものを使えばいいのでは? と考えます。
私は root と spot の使い分けで十分ですが...
spotはspotで制約があるような印象です。効率が良いというのは、アカウント毎に異なる制約を気にしつつ移植作業をするよりは、そのままアプリなどを使えるという効率です
debian そのものを使っては?という点に付いてはその通りで、現在メイン機はdebianです。たぶん、puppyが今の流れのままなら戻ることはないと思います
私の現在のpuppyの使いかたとしては、アプリの対抗試験や開発時のHDDのバックアップやクリーンには便利で使っています。
bookwormPopは今使っているdebianのbookwormの流れをくむと言うだけで強い根拠はありません。これはfossaに戻すと思います。