ページ 1 / 1
はじめまして
Posted: 09/01/12(月) 03:00
by lef
lefと申します。
LinuxもPuppyも初心者です。
よろしくお願いします。
自レス
Posted: 09/01/12(月) 03:18
by lef
詳しくはまだ書けませんが
小さくてロースぺックなvesaPcに...
なんか雑誌の裏表紙と同じ...
Re: 自レス
Posted: 09/01/14(水) 17:44
by macchan
いらっしゃいませ。
puppyに早く慣れるには、
最新(現パピーリナックス4.1.1日本語版)のCDで問題なく立ち上がるかやってみる。
動作報告をする。
初心者やFAQのページ等を見てみて、色々とやってみる。
より使いやすいやり方に挑戦してみる
私はこの様に思います。
俺の場合
Posted: 09/01/14(水) 23:32
by 暇人
毎日使う
家中のコンピューターにインストールする
よそのコンピューターにもインストールする
日本語版の開発に参加する
だな
Re: 俺の場合
Posted: 09/01/29(木) 22:18
by angkor_h
11月頃からusbメモリブートで3点ほど試しました。
最初は「windowsが起動できなくなったときはknoppixで救おう」で、knoppix
次に「小さくて軽く動く」puppy
最後によく雑誌に出てくるubuntu
usbメモリも専用に買ってしまいました。
もっとも使い易いのはubunntu、しかし不安定で、6回も作りなおし。作るのが難儀。立上りがもっとも遅い。
次はknoppix、使い易く安定。
puppyは軽いのはいいけれど、awordがms word(*.doc)を読めず。*.txtさえも読めない。ともに文字化け。windows作成との相互互換がない(に等しい)。日本語入力(変換)が馴染めず。…使い道がない。
しかし、knoppixとpuppyはusbメモリへの書き込みが手動でできて、とても簡単。
これだけでもかなり覚えました。
Re: はじめまして
Posted: 09/02/15(日) 00:28
by Ken
みなさん初めまして。Kenといいます。
LinuxもPuppyも初心者で、Puppyをインストールして3日目ほどです。
Puppyのインストールは、NECのVersaPro PC-VZ98J というノートPCを手に入れたのですが、スペックがPentium