ページ 11

VNCでwillcom03を操作する(やらない方がいいよ報告)

Posted: 09/06/06(土) 10:28
by きりん
きりんです。今週の実験レポートです。
同じようなことを考えている人がいたら、やらない方がいいよ・・・の結果でした。

(動機)
webのnewsでnetbookのような端末をBTを利用してwindowsmobile端末に接続し、メール等の利用を容易にする製品の紹介記事がありました。
これは便利そうだ。puppy上で同様なことをして、うまくいけばpuppyがワンセグTVになるぞ。

(実験)
端末(willcom03)に Pocket VNC Server Light を導入。
Puppy(eeePC901)に tightvnc_viewer-1.3.9.pet を導入。
通信回線は無線LANとしました。
相手のIPアドレス確認で少し手間取りましたが、おおきな問題はなし。

(結果)
・縦長のSVGAなのでpuppy上では画面がはみだしてしまう。
・レスポンスが極端に悪い。前に、NAS(玄箱)にX立ち上げてVNCで接続したときより遅い。

ダメの判断しましたが、設定により改善できるよ・・・情報ありましたら、よろしくお願いします。

Posted: 09/06/06(土) 10:34
by 暇人
やっぱサーバーとしては圧倒的にパワー不足ということでしょ。