ページ 11

テンキーの使用で質問があります

Posted: 07/12/10(月) 11:32
by ryo
現在puupyからwindowsにリモートで接続して使用しています。

その際、エクセルを使用するとテンキー半角の’-’がうまく作動しません。
拡張の機能がonになるのでF8が押された状態で作動しているみたいです。
全角では問題なく作動します。

キーボードの設定はすべてjp106になっているのを確認しました。
ワードやノートパッドなどでは問題なく動いています。

またpuppy起動時、自動的にnumlockをonにする設定はありますでしょうか?

教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

Posted: 07/12/10(月) 22:51
by 暇人
リモートデスクトップは使ったことがないので
わからない。

VNCじゃだめですか?
当方の環境では-もちゃんと入力できますが。

起動時に...

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai ... ockon.html

ご回答ありがとうございます

Posted: 07/12/11(火) 09:03
by ryo
VNCだと環境が変わってきてしまうので、
rdesktopのリモートデスクトップで接続したいのです。

エクセル上で-もセルを指定すると入力できるのですが、
セルを指定せずに-を押すと拡張状態になってしまいます。

キーマップ上でテンキーの設定を変更するには、
どこを参照すればいいでしょうか?
(テンキーは0xxxなどのキーの割り当てのどれにあたるのでしょうか?)

起動時にnumlockをonにする設定ですが、
LEDも点灯するような設定はできないものでしょうか?
以前numlockをonにするソフトがあったので、入れようとしたのですが、
テンキー自体が使用不能になってしまったので、
設定自体で変更できるようになれば幸いです。