Puppy 3.01 日本語版での NFS マウントについて
Posted: 08/05/01(木) 01:23
Puppy 2.16.1 日本語版では mount-FULL コマンドで NFS マウントできていたのですが、Puppy 3.01 日本語版では NFS マウントできません。
(日本語版以外は試していないので、本家ならマウントできるのかも知れません。)
どうやら 3.01 のカーネルは NFS が有効になっていない(lsmod しても NFS のローダブルモジュールがロードされていないし、/lib/modules/ 以下にもない)ようなのですが...
3.01 で NFS マウントしたい場合、カーネルを再構築するしか方法がないのでしょうか?
(日本語版以外は試していないので、本家ならマウントできるのかも知れません。)
どうやら 3.01 のカーネルは NFS が有効になっていない(lsmod しても NFS のローダブルモジュールがロードされていないし、/lib/modules/ 以下にもない)ようなのですが...
3.01 で NFS マウントしたい場合、カーネルを再構築するしか方法がないのでしょうか?