ページ 11

lampの御紹介

Posted: 08/05/21(水) 07:56
by 暇人

Re: lampの御紹介

Posted: 08/05/21(水) 09:14
by macchan
暇人さん、ご紹介ありがとうございます。
Vine Linuxで社内のグループウエアを立ち上げその管理をやっておりますが、Puppy LAMPでの方法も試してみたいと思います。

Re: lampの御紹介

Posted: 08/05/22(木) 00:02
by macchan
こんなに簡単に早くサーバーが立ち上がるなんて初めての経験です。 :shock:
各サーバーアプリのセキュリティアップデート対応がしんどそうな気がしますので、
用途をローカルネット内や万一漏れてもさほど問題が無い情報等に限れば、
LiveCDで立ち上げて、スピーディ、メンテも楽そうな良い簡便LAMPだと思います。
これは良いものに巡り遇えました。ありがとうございます。

Puppy301LAMP設定

Posted: 08/05/22(木) 23:04
by macchan
Puppy301LAMPでapacheの参照DIRですが、デフォルトで/var/www/以下の各フォルダとなっています。
この中にファイルを入れて他のPCからWEB閲覧できるものの、電源OFF終了で*.2fsファイルに記録されない様で、
再起動するとデフォルトファイルになってしまいます。
/etc/httpd/httpd.confで参照ディレクトリを/mnt/home/内のディレクトリに変更するしか手はないのでしょうか?
どの様にされていますでしょうか?

必殺シンボリックリンクは?

Posted: 08/07/15(火) 20:00
by 暇人
実ディレクトリをよそに置いてシンボリックリンクでどう?

Re: 必殺シンボリックリンクは?

Posted: 08/07/15(火) 22:31
by macchan
暇人 さんが書きました:実ディレクトリをよそに置いてシンボリックリンクでどう?
あれから触ってなくて忘れてましたあ! :(
仰せの通りにやってみましたが、/etc/httpd/httpd.confの参照ディレクトリの書き換えが必要の様です。
再起動するとデフォルトの参照ディレクトリの内容に変わってしまいます。
結局は、/home/wwwのシンボリックリンクを/に置き、それに合わせて/etc/httpd/httpd.confを書き換えました。

lamp-400.sfs の方は……

Posted: 08/07/16(水) 13:21
by 2 8 6
割り込み。 :shock:

以前から気になっていた話題ではあったのですが、
再度ネタになり、導入しても良い環境もできたので、
lamp-400.sfs を導入してみました。

↑に挙がっている lamp-301.sfs と構成が違うようですね!

 ・Apache 関連 /usr/httpd
 ・MySQL 関連 /usr/mysql

ちゃんと pup_save.php でも保存され、reboot で復元されていました。
必要な PHP のオプションもほぼ万善に行っているようで、
文字コード変換に必須な mbstring もちゃんと入っていますので、
結構動かせる環境は多いように思われます。

Puppy が太ってしまいますが、
スペック・用途によっては LAMP の選択肢もありですね。 :)

Re: lamp-400.sfs の方は……

Posted: 08/07/17(木) 13:08
by macchan
頓挫していたので、再度lamp-400.sfsにてやり直してみます。
構築したい基本構成は、CD起動・ファイルはHDD(RAID1)、LAMPに加えて、WEBMIN・SSH・FTP 等かな。
実際にlamp-400.sfsで稼動している方はいらしゃるのかなあ?