ページ 11

fusesmb pet package released

Posted: 08/07/11(金) 17:52
by YoN
暇人さん、すごいですね。(nyuさんも)

http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 2bf77cc1df

本家に「討ち入り」 :D

Posted: 08/07/11(金) 18:05
by 暇人
当初nyuさんにお願いしてスレを作ってもらいました。
このたびメンバー登録したので自分で書き込みました。

でもって、これは英語版なので日本語版には入れないで下さいね。

相違点
fusesmbコマンドも同梱
rootじゃなく/optにマウントしてます。
.xinitrcじゃなくStartupに起動スクリプト置いて起動
メッセージが英語

機能は同じです。

Posted: 08/07/11(金) 18:13
by nyu
いやいや暇人さんはすごいです。わたしは何もしてません。
fusesmbがちょっと使えるぐらいです。中身は何も知りません。

すごぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!

Posted: 08/07/11(金) 19:31
by 2 8 6
すごぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い! :shock: :shock: :shock: :shock: :shock:

ついに暇人さん、海外デビューですか!!!!! :P
海外でもバシバシ書き込んじゃって下さい。 :lol:
目指せ Posts No.1 !! :mrgreen:

……で、Puppy Linux ベースの「HIMAJIN Linux」はいつリリースでしょうか? 8)

Posted: 08/07/14(月) 21:34
by doke
Dokeといいます。

本家フォーラムからも反響があり、いい話題の中で、
Trouble事例で申し訳ありません。

Puppy-Ver400RCを古いSocket7のPCにHDD-Full Install
したのですが、Fusesmbが  ”Segment Fault”  になってしまいました。
OSInstallをFormatからやり直したりしましたが、同じ症状です。

具体的には、
  /root/smb
/root/.smb/fusesmb.conf
を準備した後、  fusesmb /root/smb を打ったところ、

  fusesmb.conf  unreadable by owner
  chmod 600

と出ました。これに従い、  chmod600  の後、
再び fusesmb /root/smb を打つと、

       Segment Fault

となります。
他のPCにもFusesmbを入れていますが、問題ありません。
また、SAMBA,WINE等他のApplicationも問題なく稼動
しています。

Socket7固有の問題かなと思います。
CPU,Motherboardは
  CPU:AMDK6-3-400
  MB:Gigabyte GA-5AX(Chipset:Ali Aladdin V)
memory:192MB
です、
何か心当たりがあればお教えください。
Doke

Posted: 08/07/15(火) 01:03
by 暇人
k6-3ってp5互換でしたっけ?

CPU互換性に由来する現象かな?

Posted: 08/07/15(火) 14:48
by doke
Dokeです。

p5互換については分からないのですが、
このMotherboard GA-5AXには

P54 pentium 120MHz
p55 pentium 233MHz
K6-2-333
K6-2-500
を入れ替えて動かしています。
Win2000,PUPPY−217R共に問題ないのですが、

唯一、K6-3はCacheが1段階増えています。
L1:64KB
L2:256KB
MB:512KB

これが影響しているのdしょうか、
Doke

Posted: 08/07/15(火) 19:00
by 暇人
fusesmbがp6以降向けにコンパイルされてる可能性があるって事です。

Posted: 08/07/18(金) 19:37
by doke
Dokeです。

Debianの386のPackageがありましたので、これを
OSをVersionDownして入れたところ、無事にFusesmbが
立ち上がりました。
ご指摘のとうりでした。

Doke。