koropupの人が自作したパピー4.3用のパッケージ
pidgin 2.6.4
何回かコンパイルしてみましたが、SSLを有効にできませんでした.....というか、open-ssl って何かライセンス的に問題があるのか? (あるらしい....)
twitter プラグインは難し過ぎてよく分かりませんでしたので未収録。デフォルトのプラグイン以外に追加はありません。
こちらから日本語パッチを頂きました。有難うございます。
http://www.honeyplanet.jp/patch.html
pidgin-2.6.4-i486-2.pet (3.7MB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... i486-2.pet
twitter プラグインは難し過ぎてよく分かりませんでしたので未収録。デフォルトのプラグイン以外に追加はありません。
こちらから日本語パッチを頂きました。有難うございます。
http://www.honeyplanet.jp/patch.html
pidgin-2.6.4-i486-2.pet (3.7MB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... i486-2.pet
フラッシュピアノ
もはやアプリでもなんでもないですが....ギターとかウクレレのチューニングに便利なんじゃないでしょうか.....。
こちらからバイナリを頂きました。有難うございます。
http://musicsan.seesaa.net/article/52404111.html
flash_piano-2.3.pet(91KB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... no-2.3.pet
こちらからバイナリを頂きました。有難うございます。
http://musicsan.seesaa.net/article/52404111.html
flash_piano-2.3.pet(91KB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... no-2.3.pet
nano コンソールエディタ
下記より日本語moファイルを頂きました。有難うございます。
http://blog.poyo.jp/archives/id-1225566142
nano-2.2.1-i486-1.pet(95KB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... i486-1.pet
http://blog.poyo.jp/archives/id-1225566142
コード: 全て選択
#./configure --prefix=/usr --disable-speller --enable-utf8 && make
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... i486-1.pet
abiword ワードプロセッサ
細かい検証はまだしてません。
abiword-2.8.1-i486.pet(2.3MB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... 1-i486.pet
コード: 全て選択
./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc --localstatedir=/var --disable-spell --disable-emacs-keybinding --without-goffice --without-gucharmap
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... 1-i486.pet
Re: koropupの人が自作したパピー4.3用のパッケージ
新谷さん、
遅ればせながら、お作りになったPETパッケージをオープンラボに収録させていただきました。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages-stray/
不都合があればご連絡ください。収録もれもあるかと思います。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages/
にあるPETパッケージはそのまま未整理(放置)です。
個人的、私的にお作りになったPETパッケージも、どんどん収録したいと思っています。
作ったPETパッケージに自信がなくても結構です。
まず自分が欲しいと思ったアプリケーションのPETパッケージを、たたき台(たたかれ台)と思って気楽に作ってみましょう。それをフォーラムのみなさんで改良、修正できれば良いと思います。
「公開!自作PETパッケージ」などのトピック立てればよいのではないでしょうか。
まずは、日本語版パピーの資産を増やしたいと思います。
遅ればせながら、お作りになったPETパッケージをオープンラボに収録させていただきました。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages-stray/
不都合があればご連絡ください。収録もれもあるかと思います。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages/
にあるPETパッケージはそのまま未整理(放置)です。
個人的、私的にお作りになったPETパッケージも、どんどん収録したいと思っています。
作ったPETパッケージに自信がなくても結構です。
まず自分が欲しいと思ったアプリケーションのPETパッケージを、たたき台(たたかれ台)と思って気楽に作ってみましょう。それをフォーラムのみなさんで改良、修正できれば良いと思います。
「公開!自作PETパッケージ」などのトピック立てればよいのではないでしょうか。
まずは、日本語版パピーの資産を増やしたいと思います。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
Re: koropupの人が自作したパピー4.3用のパッケージ
YoNさん、有難うございます。
何というか....非常に恐縮です。
こちらこそ、何か不具合があればお知らせ頂ければ....と思います。
....えー隣の芝生は青いだけかもしれませんが、シノバーさん作のQemuパッケージはかなりいいです。
ハナマルです(笑)。これぐらいのものが作れたらいいなぁ.....。
viewtopic.php?f=28&t=1446
何というか....非常に恐縮です。
こちらこそ、何か不具合があればお知らせ頂ければ....と思います。
....えー隣の芝生は青いだけかもしれませんが、シノバーさん作のQemuパッケージはかなりいいです。
ハナマルです(笑)。これぐらいのものが作れたらいいなぁ.....。
viewtopic.php?f=28&t=1446
uuencode バイナリファイル変換
devxに入っているuuencodeとuudecodeのサイズが何故か巨大だったのでDebianからソースをもらってきてコンパイルしました。簡単なフロントエンドも書きました。年に一回くらいは使う(?)パッケージなんじゃないでしょうか。
Debian -- sid の sharutils パッケージに関する詳細
http://packages.debian.org/ja/sid/sharutils
uuencode-koro-1.pet(8.6KB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... koro-1.pet
Debian -- sid の sharutils パッケージに関する詳細
http://packages.debian.org/ja/sid/sharutils
uuencode-koro-1.pet(8.6KB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... koro-1.pet
Re: koropupの人が自作したパピー4.3用のパッケージ
新谷さん
オープンラボの packages-stray ディレクトリに置かせていただきました。
不都合があればお知らせください。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages-stray/
オープンラボの packages-stray ディレクトリに置かせていただきました。
不都合があればお知らせください。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages-stray/
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
wine-1.1.35
マウスカーソルの色化けが直った。
開発用ファイルとかは削除しました。
wine-1.1.35-i486.pet(11.4MB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... 5-i486.pet
コード: 全て選択
#./configure --prefix=/usr --build=i486-t2-linux-gnu --x-includes=/usr/X11R7/include --x-libraries=/usr/X11R7/lib --with-x --without-esd --without-jack --without-ldap --without-hal --without-xcomposite --without-gnutls --without-capi --without-glu --disable-tests --disable-win16 --without-gphoto --without-nas --without-opengl --without-oss --without-sane --without-xinerama --without-xrandr --without-gsm --without-mpg123
wine-1.1.35-i486.pet(11.4MB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... 5-i486.pet
cairo-1.8.8 グラフィックライブラリ
firefox3.5.6のコンパイルで必要だったのでアップデート。
T2プロジェクトでのソースの場所
http://t2-project.org/packages/cairo.html
開発用ファイル入り
cairo-1.8.8-i486.pet
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... 8-i486.pet
最小構成
cairo-1.8.8-small-i486.pet(173KB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... l-i486.pet
コード: 全て選択
#export ax_cv_c_float_words_bigendian=no && ./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc --localstatedir=/var --build=i486-pc-linux-gnu --enable-ps --enable-pdf && make
http://t2-project.org/packages/cairo.html
開発用ファイル入り
cairo-1.8.8-i486.pet
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... 8-i486.pet
最小構成
cairo-1.8.8-small-i486.pet(173KB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... l-i486.pet
最後に編集したユーザー 新谷 [ 10/01/02(土) 05:16 ], 累計 2 回
firefox 3.5.6
上記のcairoパッケージが必要。その他には追加パッケージ不要。
次回からコンパイルが難航しそうな予感....。
↑前回と一緒。
今回から試験的に日本語化してみました。/root/.mozilla以下をご参照下さい。やっぱどうしてもサイズが大きくなるな。
firefox-3.5.6-jp-koro1.pet(9.1MB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... -koro1.pet
次回からコンパイルが難航しそうな予感....。
コード: 全て選択
#./configure --disable-mailnews --disable-composer --enable-extensions=default --enable-mathml --enable-crypto --enable-module=psm --enable-default-toolkit=cairo-gtk2 --without-system-png --disable-profilesharing --enable-official-branding --disable-ldap --disable-svg --localstatedir=/var --prefix=/opt --host=i486-pc-linux-gnu --with-x --with-system-jpeg --with-system-zlib --with-system-bz2 --enable-application=browser --with-distribution-id=com.puppylinux --enable-postscript --disable-gnomevfs --disable-gnomeui --disable-dbus --enable-plugins --disable-accessibility --disable-jsd --enable-printing --disable-crashreporter --disable-tests --enable-strip --enable-chrome-format=jar --enable-necko-protocols=all --enable-cookies --enable-permissions --disable-inspector-apis --disable-updater --disable-parental-controls --enable-places --enable-negotiateauth --disable-calendar --disable-logging --disable-debug --enable-xinerama --with-pthreads --disable-xprint --enable-libxul --enable-optimize="-march=pentium3 -m3dnow -Os" --enable-system-cairo
#make
#cd ./browser/installer
#make
今回から試験的に日本語化してみました。/root/.mozilla以下をご参照下さい。やっぱどうしてもサイズが大きくなるな。
firefox-3.5.6-jp-koro1.pet(9.1MB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... -koro1.pet
JD2.5.5 2chブラウザ
これだけ成熟したアプリで、なおかつ未だにコードが洗練されてきている(多分)というのは素晴らしいことだと思います。
jd-2.5.5.pet (1.8MB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... -2.5.5.pet
追加パッケージ不要。
*ちょっとopen-sslのライセンスが(僕の勉強不足で)はっきりしないので、このパッケージはオープンラボ等にアップロードしないで下さいです。
コード: 全て選択
./autogen.sh && ./configure --with-openssl && make
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... -2.5.5.pet
追加パッケージ不要。
*ちょっとopen-sslのライセンスが(僕の勉強不足で)はっきりしないので、このパッケージはオープンラボ等にアップロードしないで下さいです。
サクラエディタ
最近はwineの為の対策を盛り込んでるみたいですごいなぁ、と思いました。
http://sakura-editor.sourceforge.net/cg ... tree=c5612
http://sakura-editor.sourceforge.net/cg ... =5587#5587
http://sakura-editor.sourceforge.net/cg ... tree=c5612
http://sakura-editor.sourceforge.net/cg ... =5587#5587
osmo スケジュール管理
svnで開発版をとってきました。
....ところで、パピー431日本版devxベータ2のsvnってうまく動かない?
....ので、quirky003で取得&ビルドしました。パピー431での使用でも多分問題ないんじゃないでしょうか。
とはいえ、開発版ですので重要な案件には使用しない方がいいと思います。
通年カレンダーの日本語表記が正しくなってます
コンタクト(名簿)機能はライブラリ不足で収録不可でした
osmo-svn852.pet (311KB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... svn852.pet
....ところで、パピー431日本版devxベータ2のsvnってうまく動かない?
....ので、quirky003で取得&ビルドしました。パピー431での使用でも多分問題ないんじゃないでしょうか。
とはいえ、開発版ですので重要な案件には使用しない方がいいと思います。
通年カレンダーの日本語表記が正しくなってます


コンタクト(名簿)機能はライブラリ不足で収録不可でした


コード: 全て選択
#svn co https://osmo-pim.svn.sourceforge.net/svnroot/osmo-pim/trunk osmo
#cd ./osmo
#autoreconf -i
#./configure --prefix=/usr --enable-debug=no --enable-printing=yes --without-contacts --without-libsyncml
#make
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... svn852.pet
gnumeric-1.8.4
パピー431収録のものはヴァージョン1.8.2ですが、1.8系列の最終版であるヴァージョン1.8.4をコンパイルしてみました。
1.9系列は、そのままパピーでコンパイルするにはちょっと厳しいみたい。
「Ubuntuではわりかしオフィス関連のメンテが行き届いているかも」という偏見(?)から、ubuntuリポジトリにあるパッチを当てました。
gnumeric-1.8.4 http://packages.ubuntu.com/ja/jaunty/gnumeric
削り過ぎか....。
gnumeric-1.8.4-i486-ubuntu-patched-koro1.pet (2.0MB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... -koro1.pet
1.9系列は、そのままパピーでコンパイルするにはちょっと厳しいみたい。
「Ubuntuではわりかしオフィス関連のメンテが行き届いているかも」という偏見(?)から、ubuntuリポジトリにあるパッチを当てました。
gnumeric-1.8.4 http://packages.ubuntu.com/ja/jaunty/gnumeric
コード: 全て選択
#patch -p1 < gnumeric_1.8.4-3ubuntu2.diff
#./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc --localstatedir=/var --build=i486-pc-linux-gnu --disable-ssconvert --without-gda --without-perl --without-python
#make
gnumeric-1.8.4-i486-ubuntu-patched-koro1.pet (2.0MB)
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... -koro1.pet
最後に編集したユーザー 新谷 [ 10/01/11(月) 22:04 ], 累計 1 回