ページ 1 / 1
431アップグレードパッケージ
Posted: 11/05/10(火) 21:24
by 暇人
日本語化が行き届いてるし、捨て去るには惜しい。
Re: 431アップグレードパッケージ
Posted: 11/05/10(火) 21:47
by 暇人
ブラウザ関係を最新版にすれば充分?
http://openlab.jp/puppylinux/download/p ... -4-431.pet
seamonkey-2.0.14 + dbus + flash-plugin最新版
seamonkeyは/user/local/libにインストールされます。
オリジナルのseamonkeyを削除するとgtkmozが動かなくなります。
展開時40M以上あるので注意。
Re: 431アップグレードパッケージ
Posted: 11/05/10(火) 21:55
by 暇人
petgetの依存チェックの時のメッセージは変じゃない?
Re: 431アップグレードパッケージ
Posted: 11/05/11(水) 06:38
by 新谷
おはようございます。
僕も、431はかなり完成度が高いな、と常々思ってます。
Waryからバックポートさせたい機能が幾つかあるです。
ところで、
petgetの依存チェックの時のメッセージは変じゃない?
....はどの部分でしょうか?
Re: petget
Posted: 11/05/11(水) 09:14
by シノバー
暇人 さんが書きました:petgetの依存チェックの時のメッセージは変じゃない?
削除のときのメッセージは removepreview.sh
#10feb11 shinobar: fix was the dependency logic inverted, splash
本家版も含めWaryで修正されました。
petget-20110211.pet がありますが、日本語訳は作り直しが必要?
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 55&t=64708
Re: 431アップグレードパッケージ
Posted: 11/05/11(水) 09:40
by シノバー
新谷 さんが書きました:僕も、431はかなり完成度が高いな、と常々思ってます。
Waryからバックポートさせたい機能が幾つかあるです。
Lucidはコンパクトさに欠け、WaryはBarryさんの意欲的な革新が次々盛り込まれ安定性の点で不安があります。
431はその後も ttuuxxさん、rerwinさんなどによるメンテも続いているので、その存在価値は大きいと思っています。Wary-511-01jからのバックポートは個人的にもやりたいです。
日本語に関して言えば Wary-511-01jでは多くのスクリプトが gettextに移行しており、それに対応させないと日本語化が後退してしまうという問題があります。
またWary-511-01jでは日本語化部分は追加SFSとなっています。そのほうが良いのかどうなのか...?
Re: 431アップグレードパッケージ
Posted: 11/08/07(日) 15:43
by ムムム
これは中々いいポイントです。
パピー431日本語は是非維持して下さい。
今日も Wimax の NEC RM3500Rの無線ルーターをUSBケーブルでつないでみたらアッサリつながりました。PCは パナのCF-L2というPIII700Mhzの古いモデルです。
ネット、ブラウザー程度には、このメモ入力も含め実にスムーズに動いてくれます。
自分でもパピー431はずっと古いパソコン用にずっと残しています。
Linuxの入門用にはLucidはチョットお勧めにくいところです。
Lucid 511は無線LAN接続などもスムーズだし、ペンティアムM以上のPCには抵抗がないんですが。431をアップグレードしてもらえると利用者としては張り合いがでます。
431JP90
Posted: 11/12/30(金) 16:59
by シノバー
開発者のコーナーで431JPの更新版をテスト中です。
viewtopic.php?t=2106