プリンタ ドライバ

追加アプリケーションパッケージ、PETやSFSなどの話題です

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

プリンタ ドライバ

投稿記事 by シノバー »

Brother, Canon, Epson などのプリンタ用ドライバはここに纏められています。
https://wikka.puppylinux.com/Printing

日本のメーカのLinux情報 Canonのプリンタの場合ですが、ドライバのインストールとCUPSの使い方を動画にしました。
https://youtu.be/CIMfO5qX6vY?si=n9MeAHgBIVjnbgGl

本フォーラム内の関連記事:
最後に編集したユーザー シノバー [ 25/04/05(土) 01:35 ], 累計 9 回
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

EPSON インクジェットプリンタ用ドライバ

投稿記事 by シノバー »

EPSON インクジェットプリンタ(ESC/P-R) 用ドライバ 最新のソースを
http://download.ebz.epson.net/dsc/searc ... ch/?OSC=LX
より入手。431JP2012上でビルド。431JP2012上と 549JP04上で EP-704Aの動作確認。
epson_inkjet_printer_escpr-1.2.2.pet
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/
サポートするプリンタの一覧

(参考) EPSON PX-105用 viewtopic.php?f=25&t=2297

(参考) configure オプション

コード: 全て選択

./configure --host=i486-t2-linux-gnu --prefix=/usr --with-cupsppddir=/usr/share/cups/model --disable-shared
この後、ラッパーを strip、 ppd ファイルを gzip。ppd ファイルを収録するディレクトリ名を 'Epson' に変更。staticライブラリは捨てた。
最後に編集したユーザー シノバー [ 14/06/05(木) 11:42 ], 累計 2 回
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: プリンタ ドライバ

投稿記事 by 486HA »

 小生は買い換えたEP-805AをWi-Fiで使用するため
epson-inkjet-printer-escpr_1.2.2-1lsb3.2_i386.deb(2012-10-23)から
「epson_inkjet_printer_escpr-1.2.2.pet」(シノバーさんのものと同名異物)を三月に作成して
Upup Precise 3.8.3.1 日本語版やPrecise Puppy 5.6 日本語版などにインストールしています。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: EPSON インクジェットプリンタ用ドライバ

投稿記事 by シノバー »

エプソン
本家フォーラムの rcrsn51 さん公開のドライバ
Driver Packages for Some Epson Printers
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=61885
epson_inkjet_printer_escpr-1.4.0.pet を次にミラーしています。
https://shinobar.net/puppy/opt/epson_in ... -1.4.0.pet
最後に編集したユーザー シノバー [ 24/09/29(日) 23:04 ], 累計 1 回
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

EPSON インクジェット・プリンタ用ドライバ (64bit)

投稿記事 by シノバー »

EPSON インクジェット・プリンタ用ドライバ (64bit) printer-driver-escpr_1.7.7-1_amd64.pet
https://shinobar.net/puppy/opt/pup64/pr ... _amd64.pet

FossaPup64で使えたはず。
最後に編集したユーザー シノバー [ 24/09/29(日) 23:06 ], 累計 1 回
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
cloudy
記事: 78
登録日時: 24/06/07(金) 18:10

Re: プリンタ ドライバ

投稿記事 by cloudy »

画像
BROTHERのJCP-J552Nを使用しています。ドライバーをダウンロードしインストールしたのですが、画面の通り、うまくいきません。なぜでしょうか?
BionicDog pentium4 2.60GHz 1.00GBRAM
thinkpadnerd
記事: 2483
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: プリンタ ドライバ

投稿記事 by thinkpadnerd »

cloudy さんが書きました: 24/09/19(木) 06:52画面の通り、うまくいきません。
画像が添付されていないようですが。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
cloudy
記事: 78
登録日時: 24/06/07(金) 18:10

Re: プリンタ ドライバ

投稿記事 by cloudy »

画像の添付の仕方がわかりません。画像のアイコンをタッチし画像の間に画像のパスを入力したのですが・・・
BionicDog pentium4 2.60GHz 1.00GBRAM
thinkpadnerd
記事: 2483
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: プリンタ ドライバ

投稿記事 by thinkpadnerd »

メッセージボックスの下に、「添付ファイル」タブがあります。
または、メッセージボックス内にドラッグ&ドロップしてファイルを追加することもできます。
サイズの制限があります。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
cloudy
記事: 78
登録日時: 24/06/07(金) 18:10

Re: プリンタ ドライバ

投稿記事 by cloudy »

BROTHERのJCP-J552Nを使用しています。ドライバーをダウンロードしインストールしたのですが、画面の通り、うまくいきません。なぜでしょうか?く
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
BionicDog pentium4 2.60GHz 1.00GBRAM
thinkpadnerd
記事: 2483
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: プリンタ ドライバ

投稿記事 by thinkpadnerd »

メッセージにあるように、lpadmin, lpinfo というコマンドが見つからないということですから、システムにこれらがあるか確認が必要です。

lpadmin を使ってプリンタを設定する場合、CLI (文字ベース) での作業になると思います。

インストールするパッケージに間違いはないでしょうか? 他に適切なパッケージがあるのでは?

追記
brother のサイトを見てみましたが、ドライバの更新が 2013年です。
ubuntu bionic は 18.04 なのでドライバが古すぎませんか。動くかもしれないし、動かないかもしれない。何とも言えません。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: プリンタ ドライバ

投稿記事 by シノバー »

cloudy さんが書きました: 24/09/20(金) 00:07 BROTHERのJCP-J552Nを使用しています。ドライバーをダウンロードしインストールしたのですが、画面の通り、うまくいきません。
BionicDogでしたでしょうか。 Ubuntu Bionic ベースですが、Ubuntuと同じではありませんので、 Ubuntu用のパッケージが必ずしも動くとは限りません。
ところで、BionicDogに *.deb パッケージをインストールする流儀は、コマンドラインで dpkg を走らせるというものなのでしょうか?
BionicPup32 でその dcpj552ncupswrapper-3.0.0-1.i386.deb をクリックしたら、エラーも無く普通にインストールできましたよ。
それで印刷できるのかどうかは分かりませんが。
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
cloudy
記事: 78
登録日時: 24/06/07(金) 18:10

Re: プリンタ ドライバ

投稿記事 by cloudy »

シノバー さんが書きました: 24/09/20(金) 20:28 BionicPup32 でその dcpj552ncupswrapper-3.0.0-1.i386.deb をクリックしたら、エラーも無く普通にインストールできましたよ。
クリックしたところ、インストールされたように見えましたが、プリンターのリストに出てきませんし、インストールされていないようです。最初に送った画像の状態のままです。
lpadminとやらをなんとかしなければならないということでしょうね?apt install lpadminのように試してみましたが、見つかりませんみたいなメッセージが出ていました。
BionicDogかプリンターかどっちかを諦めざるを得ませんかね。
BionicDog pentium4 2.60GHz 1.00GBRAM
thinkpadnerd
記事: 2483
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: プリンタ ドライバ

投稿記事 by thinkpadnerd »

cloudy さんが書きました: 24/09/25(水) 12:35 lpadminとやらをなんとかしなければならないということでしょうね?apt install lpadminのように試してみましたが、見つかりませんみたいなメッセージが出ていました。
BionicDogかプリンターかどっちかを諦めざるを得ませんかね。
lpadmin というパッケージ名ではなく、他の名前のパッケージに含まれている可能性があります。
インストールを考える前に
lpadmin --help
lpinfo --help
とコマンドを打ってみて、反応があるか試してみるといいと思います。

繰り返しになりますが、bionicpup32 も試してみては?
日本語化済みの iso があります。
インストールするのにお金はかかりません。bionicdog とデュアルブートにしてもいいし、CD や usb メモリから起動してもいいでしょう。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: プリンタ ドライバ

投稿記事 by シノバー »

ここでUBUNTUのパッケージが検索できます。→ https://packages.ubuntu.com/
ただし Bionic Beaver は古すぎて検索できないみたい。
Focal の中で検索すると lpadmin も lpinfo も cups-client パッケージの中にあります。
cups-client は印刷するための根幹ですので、 BionicDog に最初からインストールされているのでは。
BionicPup32には入ってます。

BionicDogを知らないのですが、ユーザー root で作業してますか? lpadmin, lpinfo ともに /usr/sbin 下にあるので、ユーザー root でないと見えません。
BionicDog ってRAMモードにすることはできるのでしょうか。あるいはBionicDogを新しくインストールし直して試してみては?
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
返信する