jre-1.7u17-i586.sfsのビルド
Posted: 13/03/15(金) 14:39
最新のJava Runtimeであるjre-7u17をPuppy Linuxでロードして利用できるようにSFS形式でビルドします。
1、最新のjre-7u17-linux-i586.tar.gzを次のURLでダウンロードします。
http://www.oracle.com/technetwork/java/ ... 3-i586.sfs
2、ダウンロードしたファイルをディレクトリィ構造ごと展開しておきます。
通常/jre1.7.0_17ディレクトリィ内に展開されます。
3、 Puppy Linux用java RuntimeのSFSファイル(またはPETファイル)は幾つかありますが、
ここでは動作確認が取れているjre-1.7u13-i586.sfsをベースにします。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=67371
4、Edit-SFSを利用してjre-1.7u13-i586.sfsを展開します。(展開先はRAMを推奨します。)
http://208.109.22.214/puppy/viewtopic.p ... dec8be7d77
5、展開しておいたusrの全てのディレクトリィおよびファイルを削除して(削除せず上書きでも可)
別に展開しておいた/jre1.7.0_17ディレクトリィ内の構造ごとコピー(又は上書き)する。
6、 Edit-SFSで「Rebuild」する。
7、出来上がったファイルをjre-1.7u17-i586.sfsにリネームする。
1、最新のjre-7u17-linux-i586.tar.gzを次のURLでダウンロードします。
http://www.oracle.com/technetwork/java/ ... 3-i586.sfs
2、ダウンロードしたファイルをディレクトリィ構造ごと展開しておきます。
通常/jre1.7.0_17ディレクトリィ内に展開されます。
3、 Puppy Linux用java RuntimeのSFSファイル(またはPETファイル)は幾つかありますが、
ここでは動作確認が取れているjre-1.7u13-i586.sfsをベースにします。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=67371
4、Edit-SFSを利用してjre-1.7u13-i586.sfsを展開します。(展開先はRAMを推奨します。)
http://208.109.22.214/puppy/viewtopic.p ... dec8be7d77
5、展開しておいたusrの全てのディレクトリィおよびファイルを削除して(削除せず上書きでも可)
別に展開しておいた/jre1.7.0_17ディレクトリィ内の構造ごとコピー(又は上書き)する。
6、 Edit-SFSで「Rebuild」する。
7、出来上がったファイルをjre-1.7u17-i586.sfsにリネームする。