ページ 1 / 1
QtWeb
Posted: 13/05/05(日) 11:30
by Endeavor_wako
http://www.qtweb.net/
Qt + Webkit なブラウザです。とりあえずWary5.5 で動作確認。
5分前までこの存在を知らなかった。本フォーラムでは初出でしょうか?まあ、Qt + Webkit って他にもあるから、特に珍しくもありませんが。ともかく、Wary5.5で動くのはありがたい。
既知の問題点(?)
この記事を書き込んでいるフォーム上で、Iビームが消えること度々。嫌な予感しかしない(w
Re: QtWeb
Posted: 13/05/06(月) 21:35
by cygnus_odile
Puppy 4系 Puppy Linux 431JP2012 で ver 3.7.3 の動作を確認。
おなじ、Qt-Webkit 系の
Slimboat は、最近の版では、4系や、Wary、Racy では動かず、Lucid や Precise などの Ubuntuベースでないと動かないのが難点ですが、
この QtWeb Browser は、Pup4系や、Wary、Racy でも動くのは朗報ですね。
動作の機敏さとサイズ(ダウンロードサイズは、13.4MB )とも相まって、将来の標準ブラウザの候補と成り得るかもね。
それに、Google-Docs との相性も、Mozilla 系より格段によいのは利点です。Firefox 20/17ESR や SeaMonkey 2.x より 格段に快適で、Google-Drive(Office) で 文書を書こうという気になります。Puppy のAnthy では、変換時のアンダーラインが見えなくなるのはちょっと困りますけど。
ここらへんは、 Chromium ブラウザには敵わないようです。
Endeavor_wako さんが書きました:
この記事を書き込んでいるフォーム上で、Iビームが消えること度々。嫌な予感
と、仰いますが、今カキコんでる、431JP2012 上では、大丈夫みたいですよ。
<追伸>
右上の検索窓に日本語が入らないのは、Slimboat Browser と同様なので、セパレータをドラッグして見えなくしています。
Re: QtWeb
Posted: 13/07/15(月) 20:42
by cygnus_odile
Barry さんのブログ:
QtWeb: a surprise
を拝見すると、 Barry さんも QtWeb を試用して、そのサイズのコンパクトさと機敏な動作に注目されたようです。
先日、 Barry さんは、
次期 Pricise 5.7-alpha1 (5.6.4)を出されていて、オールドPCでの動作を考慮してか、それにはウェブ・ブラウザとして、
SeaMonkey 1.1.19 と
Opera 12.15
を収録されていましたが、 Next Precise には、 QtWeb の採用もありかもしれません。
(SeaMonkey 1.1.19 では、見れないサイトやレイアウトが崩れるサイトも多くなってきましたし。Javascript の処理速度も今となっては、すっかり見劣りしますしね。 ブラウザ自体の起動速度はそこそこ早いのですが。)
ところで、Opera とか、QtWeb のウェブ頁のキャッシュサイズ制限とかは、どうすればよいのでしょうか? どうも設定項目を見つけることができませんでして。
Re: QtWeb
Posted: 13/07/15(月) 23:32
by 486HA
cygnus_odile さんが書きました: ところで、Opera とか、QtWeb のウェブ頁のキャッシュサイズ制限とかは、どうすればよいのでしょうか? どうも設定項目を見つけることができませんでして。
QtWebでは、/usr/share/Qtwebにインストールすると、
/usr/share/Qtweb/Qtwebsetting/Qtweb.NET/QtWeb Internet Browser.iniの43行目に見つけられます。
コード: 全て選択
enableDiskCache=false
・QtWeb-3.8.4-ja.sfs
https://docs.google.com/file/d/0BxoqlpB ... txajQ/edit
Re: QtWeb
Posted: 13/07/16(火) 00:14
by サボり魔
cygnus_odile さんが書きました: ところで、Opera とか、QtWeb のウェブ頁のキャッシュサイズ制限とかは、どうすればよいのでしょうか? どうも設定項目を見つけることができませんでして。
Opera-12.16 では左上の Opera メニューから
「設定」->「設定」->「詳細設定」->「履歴」
で「メモリキャッシュ」と「ディスクキャッシュ」の設定ができます。
「オートコンプリート用アドレス」…ゼロ
「表示したページのコンテンツを記憶」チェックボックス…オフ
「メモリキャッシュ」…自動 (← 環境により適当に増減するといいかも)
「ディスクキャッシュ」…無効
「終了時にすべて削除」チェックボックス…オン
ってとこでしょうか?
もっとも、Puppy はメモリ上で動くので、ディスクキャッシュも(保存されるまでの間は)メモリ上にとどまっているわけですが。
Opera-15 ではどうなることやら。
Re: QtWeb
Posted: 13/07/17(水) 06:58
by cygnus_odile
486HAさん、サボり魔 さん、ご教示感謝。
・QtWebでは、デフォルトではディスクキャッシュ無効なので、心配なしデスね。
・Opera では、とりあえずディスクキャッシュを2MBに制限してみました。
( File - settings - preference - advanced - history : Disk Cache / Empty on exit )
なにせ、テスト用にと思って、pupsave の容量を128MB で試用してたら、Opera を使ってるといきなり空き容量が赤になって警告が出たものですから)
Re: QtWeb - エージェントの偽装機能を標準装備
Posted: 13/08/08(木) 22:58
by cygnus_odile
こちら :
QtWeb なら簡単! Re: GyaOがAdobe Flash Playerでの配信を開始
へ投稿しましたように、
QtWeb なら、エージェントの偽装は簡単でした。 Gyao 視聴も (adobe flash で配信されるコンテンツに限り) OK。
Re: QtWeb
Posted: 13/08/10(土) 22:07
by Endeavor_wako
Gyaoもさることながら、以前は蹴られていた映像ニュースも再生できるのが嬉しいですね。
QtWeb 3.8.5 --- 動きません!?
Posted: 13/09/20(金) 22:20
by cygnus_odile
QtWeb Browser のホームページ
http://www.qtweb.net/ を覗いてみたら、新しい版: 3.8.5 がリリースされていて、
What's new in version 3.8.5 (released on Sep 9, 2013)
- Qt Framework is upgraded to the version 4.8.5
- Added Shift-JIS encoding
のように、 Shift-JIS をサポートした とのことだったので、早速ダウンロードしてみたのですが、起動しません。
コード: 全て選択
# ./QtWeb
*** glibc detected *** ./QtWeb: munmap_chunk(): invalid pointer: 0xb77b9860 ***
======= Backtrace: =========
/lib/libc.so.6(+0x75ee2)[0xb71bfee2]
/lib/libc.so.6(+0x765c5)[0xb71c05c5]
<中略>
bfb63000-bfb84000 rwxp 00000000 00:00 0 [stack]
ffffe000-fffff000 r-xp 00000000 00:00 0 [vdso]
Aborted
#
となって、Precise 550JP でも 431JP2012 でも 動きません。 なぜだ?
ver 3.8.4 は、問題なく動作しているのですけど。
QtWeb build 108 (ver.3.8.5 同等品) の pet 発見!
Posted: 13/09/22(日) 14:31
by cygnus_odile
公式配布の version 3.8.5 が、動かないな。と思っていたのですが、build 108 のソースからコンパイルした pet を掲載している頁を発見。
WebPage:
http://nnit.web.fc2.com/puppy/puppy_p16.htm
pet url :
http://insurance.tf-bank.net/50MB/dl/1379019111.pet
ダウンロードして、 qtweb-b108.pet とでも改名すればよろしいかと。
version 表記は、 3.8.4 ですが、
Shift-JIS コードもサポート! されていて、 3.8.5 同等品だと思われます。
pet 作者には感謝です!