PLANEX USB 無線LAN子機ドライバ
Posted: 13/06/25(火) 20:33
PLANEXのUSB無線LAN子機「GW-USValue-EZ」「GW-USNano2」およびBUFFALO無線LAN子機「WLI-UC-GN」の導入方法を書き込みます。
「Buffalo USB 無線子機ドライバ」の記事
viewtopic.php?f=25&t=1639
の最新版と言えますが、Precise Puppy5.5で動作するドライバということで新しい記事としました。
devx_precise_5.5.sfs、kernel_src-3.2.29-patched.sfs をインストール(ロード)してください。シノバーさんがprecise-550JP.isoをアップしてくれた先の「opt/」以下にあります(viewtopic.php?f=1&t=2334)。
realtekのサイト
http://www.realtek.com.tw/downloads/dow ... #RTL8192CU
より
RTL8192CUのLinuxドライバをダウンロードします。
2013年6月24日に私がダウンロードしたものは「RTL8192xC_USB_linux_v3.4.4_4749.20121105.zip」です
これを解凍してできたフォルダ「RTL8188C_8192C_USB_linux_v3.4.4_4749.20121105」内で以下のコマンドを実行。
sh ./install.sh
すると
「/lib/firmware/」以下に必要なファイル群、
「/lib//modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/8192cu.ko」
が書き込まれます。
あとは「etc/modprobe.d/blacklist.conf」に「blacklist rtl8192cu」を追加。
再起動すれば動作します。
devx_precise_5.5.sfs、kernel_src-3.2.29-patched.sfsはアンロードしてください。
私は メニュー → セットアップ → PuppyライブCDのリマスタ で上記ファイルを追加したライブCDを作って使っています。
俺のpetがこんなにオカシいわけがない。というトピックでも 別のドライバソースにて動作できるみたいですね。
viewtopic.php?f=12&t=2336
「Buffalo USB 無線子機ドライバ」の記事
viewtopic.php?f=25&t=1639
の最新版と言えますが、Precise Puppy5.5で動作するドライバということで新しい記事としました。
devx_precise_5.5.sfs、kernel_src-3.2.29-patched.sfs をインストール(ロード)してください。シノバーさんがprecise-550JP.isoをアップしてくれた先の「opt/」以下にあります(viewtopic.php?f=1&t=2334)。
realtekのサイト
http://www.realtek.com.tw/downloads/dow ... #RTL8192CU
より
RTL8192CUのLinuxドライバをダウンロードします。
2013年6月24日に私がダウンロードしたものは「RTL8192xC_USB_linux_v3.4.4_4749.20121105.zip」です
これを解凍してできたフォルダ「RTL8188C_8192C_USB_linux_v3.4.4_4749.20121105」内で以下のコマンドを実行。
sh ./install.sh
すると
「/lib/firmware/」以下に必要なファイル群、
「/lib//modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/8192cu.ko」
が書き込まれます。
あとは「etc/modprobe.d/blacklist.conf」に「blacklist rtl8192cu」を追加。
再起動すれば動作します。
devx_precise_5.5.sfs、kernel_src-3.2.29-patched.sfsはアンロードしてください。
私は メニュー → セットアップ → PuppyライブCDのリマスタ で上記ファイルを追加したライブCDを作って使っています。
俺のpetがこんなにオカシいわけがない。というトピックでも 別のドライバソースにて動作できるみたいですね。
viewtopic.php?f=12&t=2336