openoffice sfsファイル
Posted: 13/10/18(金) 16:44
openoffice4.1.0 sfs 作成しました。2014/05/25版
OpenOffice_4.1.0_Linux_x86_ja.sfs ダウンロード
作業 precise571JP
作成に使用したrpmファイル
Apache_OpenOffice_4.1.0_Linux_x86_install-rpm_ja.tar.gz
openoffice4.0.1 sfs と同様な、puppyメニュー等追加変更しています。
下記をご覧ください。
#########################################################################
以下行は、前の記事です。「openoffice4.0.1 sfsファイルについて、、、」
2013-10-24 openoffice ロード時の puppyメニューのアイコンが
表示されるように改版しました。2013-10-24 版 ファイル名は同じです。
OpenOffice_4.0.1_Linux_x86_ja.sfs ダウンロード
#####################################
openoffice4.0.1 sfsファイルを作成しました。
いくつかのpuppyで動作する様ですのでダウンロード出来るようにしました。
ただし、当方、不具合対応出来るほどのレベルでなく不具合対応は出来ません。
ご了承下さる様お願い致します。
###########################################
wary511jp、動作不良あり
puppy431jp2012 slack5332JP 、動作する様です。
最近リリースされたpuppy JP版は、動作する様です。
###########################################
正しい方法か解りませんが openoffice4.0.1 rpmファイル
Apache_OpenOffice_4.0.1_Linux_x86_install-rpm_ja.tar.gz
からファイルを抽出しsfsファイルを作成しました。作成作業 precise571JP
抽出作業 rpm2cpio コマンドを使用したperlスクリプトファイルを作成し、
rpm file 検出と内容抽出を自動連続処理致しました。
40個ほどのrpmファイルがあり、手作業は大変!
(当初、手作業実施、正常動作らしく、自動操作スクリプトを作成しました。)
desktop は下記rpmファイル適用
openoffice4.0-freedesktop-menus-4.0-9714.noarch.rpm
しかし、このファイルに含まれる /usr/share/applications/ 内ファイルでは
puppyメニュー項目表示されないので、 /usr/share/applications/ 下記3種を追加しました。
(1) puppy メニュー、システム(or システムの状態と設定) openoffice4起動
openoffice4-startcenter-puppy.desktop Categories=System
(2) puppy メニュー、文書 openoffice4-writer起動
openoffice4-writer-puppy.desktop Categories=WordProcessor
(3) puppy メニュー、Business(or 会計) openoffice4-calc起動
openoffice4-calc-puppy.desktop Categories=Spreadsheet
#### googleドライブ初回使用!! #####################
2013-10-24 版 ファイル名は同じです。
OpenOffice_4.0.1_Linux_x86_ja.sfs ダウンロード
jre-1.7u40-i586.sfs をロード後、上記sfs をロードしてください。
jre-1.7u40-i586.sfs 記事
############################################
OpenOffice_4.1.0_Linux_x86_ja.sfs ダウンロード
作業 precise571JP
作成に使用したrpmファイル
Apache_OpenOffice_4.1.0_Linux_x86_install-rpm_ja.tar.gz
openoffice4.0.1 sfs と同様な、puppyメニュー等追加変更しています。
下記をご覧ください。
#########################################################################
以下行は、前の記事です。「openoffice4.0.1 sfsファイルについて、、、」
2013-10-24 openoffice ロード時の puppyメニューのアイコンが
表示されるように改版しました。2013-10-24 版 ファイル名は同じです。
OpenOffice_4.0.1_Linux_x86_ja.sfs ダウンロード
#####################################
openoffice4.0.1 sfsファイルを作成しました。
いくつかのpuppyで動作する様ですのでダウンロード出来るようにしました。
ただし、当方、不具合対応出来るほどのレベルでなく不具合対応は出来ません。
ご了承下さる様お願い致します。
###########################################
wary511jp、動作不良あり
puppy431jp2012 slack5332JP 、動作する様です。
最近リリースされたpuppy JP版は、動作する様です。
###########################################
正しい方法か解りませんが openoffice4.0.1 rpmファイル
Apache_OpenOffice_4.0.1_Linux_x86_install-rpm_ja.tar.gz
からファイルを抽出しsfsファイルを作成しました。作成作業 precise571JP
抽出作業 rpm2cpio コマンドを使用したperlスクリプトファイルを作成し、
rpm file 検出と内容抽出を自動連続処理致しました。
40個ほどのrpmファイルがあり、手作業は大変!
(当初、手作業実施、正常動作らしく、自動操作スクリプトを作成しました。)
desktop は下記rpmファイル適用
openoffice4.0-freedesktop-menus-4.0-9714.noarch.rpm
しかし、このファイルに含まれる /usr/share/applications/ 内ファイルでは
puppyメニュー項目表示されないので、 /usr/share/applications/ 下記3種を追加しました。
(1) puppy メニュー、システム(or システムの状態と設定) openoffice4起動
openoffice4-startcenter-puppy.desktop Categories=System
(2) puppy メニュー、文書 openoffice4-writer起動
openoffice4-writer-puppy.desktop Categories=WordProcessor
(3) puppy メニュー、Business(or 会計) openoffice4-calc起動
openoffice4-calc-puppy.desktop Categories=Spreadsheet
#### googleドライブ初回使用!! #####################
2013-10-24 版 ファイル名は同じです。
OpenOffice_4.0.1_Linux_x86_ja.sfs ダウンロード
jre-1.7u40-i586.sfs をロード後、上記sfs をロードしてください。
jre-1.7u40-i586.sfs 記事
############################################