ページ 11

Libreoffice と Openoffice の評価

Posted: 13/10/24(木) 21:20
by 944ホン
Libreoffice と Openoffice の評価をどの様にお考えですか?
ご意見を頂ければありがたい。

図形描画を使用したMS office wordファイルを多く作成しています。
私が openoffice sfs化作業したのは、MS office との互換性があるソフトの理解からでした。
新しい版の openoffice sfs が無い様なので、自作業作成と致しました。

この目的では、 Libreoffice も同様であることを最近知りました。(情報入手が遅いかも!)
ご提供されている sfs ファイルにて少し試行し始めました。

ご利用数がお多いのはどちらかな?
互換性が高いのはどちらでしょうか?

Re: Libreoffice と Openoffice の評価

Posted: 13/10/24(木) 22:42
by 486HA
944ホン さんが書きました:Libreoffice と Openoffice の評価をどの様にお考えですか?
ご意見を頂ければありがたい。
 Apatch OpenOfficeLibreOfficeOpenOffice.orgの後継ソフトです。
「LibreOfficeは、2010年9月28日、OpenOffice.orgの開発者コミュニティがオラクルから独立して立ち上げたThe Document Foundationによる製品」であると説明されています。
詳しくは下記をご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenOffice.org

Re: Libreoffice と Openoffice の評価

Posted: 13/10/25(金) 23:18
by Endeavor_wako
社内での利用、個人での利用等、一人称的な完結をみる業務であればどんなオフィススイートでも実用になるでしょう。問題はクライアントへファイルでの受け渡しを行わなければならない時で、相手側とこちら側とで完全な互換性が要求されると思います。
ということで、相手がマイクロソフトのオフィススイートを使っているのであれば、私は迷わずウィンドウズ&MSofficeプレインストールのPCを買ってきますね。

個人的にはLibreOffice を使っています。互換性には拘らず、完全に独立したものとして使っています。3系の時は印刷にごみが混じることがあったのですが4系にて改善されたようで綺麗に印刷できており満足しています。

マクロ(でいいのかしらん)については完全にスルーです。VBAでアプリケーションを書いていた事もあり、もはや頭がついていきません。


ところで。長らくGnumericで家計簿をつけているのですが、登録件数が1000件(行数同じ)を越えたあたりからファイル保存でやたら時間がかかるようになって閉口してます。こういうもんなんでしょうか。