ページ 1 / 1
					
				LibreOffice-4.x
				Posted: 14/05/19(月) 23:13
				by シノバー
				LibreOfficeに関する最新情報は別トピックへ→ viewtopic.php?f=25&t=3711
過去に 
http://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?f=25&t=1918 がありますが新しく起こしました。
最近のパピーには GetLibreofice があって、最新版をダウンロードすることができます。
しかしメモリが少ないとダウンロードできません。
また、古いバージョンの GetLibreofice でダウンロードすると、/usr/share/icons にかなり大きいアイコンも入り、アイコンのキャッシュが pupsaveを圧迫します。
/usr/share/applicasions 内のランチャーを修正し、/usr/share/icons 内から 48x48 を超えるサイズのアイコンを削除しました。
get_libreoffice-0.30.1.pet   をアップしました。
LibreOffice-4.4.4_ja_xz.sfs をアップしました。
LibreOffice-4.3.5_ja_xz.sfs をアップしました。
LibreOffice-4.2.6_ja_xz.sfs をアップしました。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/pup5/
528JPで起動のみ確認しました。パピー4.x系 では動かないと思われます。
LibreOffice Base を使うには 
Javaランタイムも必要です。
 
			 
			
					
				Re: LibreOffice-4.x
				Posted: 14/05/25(日) 13:05
				by Endeavor_wako
				名状し難いバグらしきもの。私のところだけかしらん。
バージョン表示 4.2.4.2、OSはPuppyLinux 571JP(frugal)
症状
一度も名前をつけて保存しない状態で編集を続けていると、一定時間経過後(おそらく自動保存設定時間、例えば5分)、ひたすら自動保存を繰り返す。Calc, Writerにて遭遇。
対処
名前をつけて保存するとこの症状は収まりました。
			 
			
					
				LibreOffice-4.3.0
				Posted: 14/08/02(土) 22:04
				by シノバー
				LibreOfficeには 512x512 までの大きなアイコンがあります。アイコンキャッシュを巨大にするので、 128x128 以上のアイコンを削除しました。
最新版 getlibreoffice を改造。
get_libreoffice-0.29.1.pet 
これで作ったSFSもアップしました。
LibreOffice-4.3.0_ja_xz.sfs
LibreOffice-4.2.6_ja_xz.sfs
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/pup5/ 
			
					
				LibreOffice-4.4.0メニューに登録されない
				Posted: 15/02/16(月) 18:33
				by 117woofer
				precise 571JP、tahrpup 6.0.2 にて、Get LibreOffice(メニュー内)で 安定版 4.4.0 をダウンロードして、
作成された LibreOffice-4.4.0_ja_Extra_xz.sfs をロードしましたが、メニューにLibreOffice(Writer その他)が登録されません。
(precise 571JP RAM mode でも)
端末で 'libreoffice4.4' と入力すれば、ホーム画面が現れWriterなどが起動できるのですが。
JREは入れてないです。
試しに、本家フォーラムの LibreOffice 4.4.0 (SFS) 
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... dee82ba1c0
をロードするとメニューにWriterなどが登録されますが、メニュー項目から起動できませんでした。
(すぐに削除してしまいました。)
ちょっと不便です。
 
			
					
				Re: LibreOffice-4.x
				Posted: 15/02/17(火) 02:18
				by swifter
				同じ症状はLibreOffice-4.3.5_ja_xz.sfsでもあります。
「LibreOffice ダウンロードとインストール」にてインストールしましたがメニューに登録されません。
パピーは571JPです。
不便なので私も削除しました。
ちなみに今は4.1.6を使っています。
理由はこれ以降のCalcでは「セルの幅に合わせて縮小する」でも数値が切れて表示されてしまうからです。
改善されると良いですね。
			 
			
					
				LibreOffice-4.4.0 のメニュー
				Posted: 15/02/17(火) 11:54
				by シノバー
				SFSファイルをロード後に
メニュー>シャットダウン>デスクトップの修復
あるいは
メニュー>デスクトップ>デスクトップの修復
を実行すると、メニューに現れます。
不便なので修正した 
LibreOffice-4.4.0_ja_xz.sfs を上げておきました。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/pup5/
通常は /usr/share/applications ディレクトリにある .desktop ファイルが、なぜか 4.4 では /usr/local/share/applications にできることが原因です。上記のSFSは、これを修正したものです。
 
			
					
				Re: LibreOffice-4.4.0 のメニュー
				Posted: 15/02/17(火) 15:53
				by 117woofer
				Ooh、“デスクトップの修復”という手があったのですね 
 
 
気付きませんでした。 
 
 
シノバーさんのサーバーの LibreOffice-4.4.0_ja_xz.sfs をロードしたところ、一発でメニューに LibreOffice の項目が追加されました。
4.3.5 と比べ10MBも軽量化されていますね。
大変ありがとうございました。 

 
			
					
				Re: LibreOffice-4.4.0 のメニュー
				Posted: 15/06/28(日) 09:27
				by シノバー
				シノバー さんが書きました:SFSファイルをロード後に
メニュー>シャットダウン>デスクトップの修復
あるいは
メニュー>デスクトップ>デスクトップの修復
を実行すると、メニューに現れます。
通常は /usr/share/applications ディレクトリにある .desktop ファイルが、なぜか 4.4 では /usr/local/share/applications にできることが原因です。
これを修正したもの
get_libreoffice-0.29.2.pet をアップしました。
LibreOffice-4.4.3_ja_xz.sfs をアップしました。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/pup5/ 
			
					
				Re: LibreOffice-4.4.0 のメニュー
				Posted: 15/07/05(日) 10:36
				by シノバー
				本家フォーラムで rerwin さんが、さらに修正したものをアップされています。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... &start=265
get_libreoffice-0.30.1.pet をミラーしました。
LibreOffice-4.4.4_ja_xz.sfs をアップしました。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/pup5/