ページ 11

VirtualBox 7.x

Posted: 24/10/15(火) 15:28
by シノバー
Oracle Virtualboxのダウンロード→ https://www.oracle.com/jp/virtualizatio ... loads.html
VirtualBox 7.x にはレコーディングを有効にするとクライエントOSのCPU負荷率がいっぱいになり、恐ろしくパフォーマンスが下がる(レコーディングを止めると通常速度に戻る)というバグがあります。執筆時点の最新バージョンは 7.1.4 ですが、何ら改善されていないようです。

FossaPup64 用の VirtualBox-6.1.30_9.5.sfs (タロ兵衛さん作)があります。→ viewtopic.php?p=27843#p27843
BionicPup, xenialPup用のものも→ viewtopic.php?f=25&t=3300

BookwormPup64 への VirtualBox のインストール

Posted: 24/10/15(火) 15:34
by シノバー
まだ動作確認にいたっていません。

BookwormPup64-10.0.8 への VirtualBox 6.1.50 インストールの手順は以下のとおりです。セッションを保存し/mnt/home ができている状態で、またネットに接続された状態で作業する。
1. kbuid-6.1.106.sfsをロードしておきます。 BookwormPup がインストールされている場所(メインSFSがある場所)に kbuild-6.1.106.sfs (インストールCDの中にある)を置いておき、PCを再起動すればロードされます。
2. Synaptic パッケージマネージャーを起動し、左上隅の「再読み込み」ボタンをクリックする。パッケージ情報の再読み込みが終わったら終了しておく。
3. Oracleの旧バージョンのダウンロードページから VirtualBox-6.1 → https://www.virtualbox.org/wiki/Download_Old_Builds_6_1
Debian 12→ https://download.virtualbox.org/virtual ... _amd64.deb
Extention Pack→ https://download.virtualbox.org/virtual ... ox-extpack
以上2つをダウンロード
4. virtualbox-6.1_6.1.50-161033~Debian~bookworm_amd64.deb をクリック。Package Installer が立ち上がり、依存パッケージを探してくれる。libsdl1.2debian が依存パッケージ。「Install Package」ボタンをクリック。
5.(この項目はDEBインストール時に実行さているので不要みたい。)
端末から
rcvboxdrv setup
と入力。カーネルモジュールが作成される。
6. VirtualBoxを起動して Extra Package をインストールする。その手順がやっかい。
VirtualBoxのメイン画面から「ツール」→「設定」→機能拡張の画面右端のちいさな箱に+マークをクリック。ダウンロードしてあった Extention Pack を選ぶ。