ページ 11

bootmanager

Posted: 09/07/21(火) 14:46
by YoN
upup-476ja0r5で

暇人さん作の OO.o-3.1RCPuppyLinux_wJRE_ja.sfs を使おうとしましたが、うまくいきません。

やった手順:
1:OO.o-3.1RCPuppyLinux_wJRE_ja.sfs を xxx.2fs と同じ /mnt/home に置く。
2:パピーを再起動。
2:bootmanager で「上のユーザー選択を無視して...」のチェックを外して OO.o-3.1RCPuppyLinux_wJRE_ja.sfs を右ペインに追加。
3:パピーを再起動。
しかし which soffice としてもどこにもありません(/optディレクトリには samba ディレクトリだけしかありません)。

4:OO.o-3.1RCPuppyLinux_wJRE_ja.sfs を OO.o-3.1RCPuppyLinux_wJRE_ja_476.sfs とリネーム。
5:パピーを再起動。
6:bootmanager で「上のユーザー選択を無視して...」にチェックを入れて右ペインに追加。
7:パピーを再起動。
しかしやはり soffice はどこにもありません。

8:試しにROXファイラで直接 OO.o-3.1RCPuppyLinux_wJRE_ja.sfs をクリックしてマウントしようとすると
Failed mounting or unmounting.
となります。
9:再度クリックするとオレンジ色の背景で
Unmounting OO.o-3.1RCPuppyLinux_wJRE_ja.sfs
と出て
その後
Failed mounting or unmounting.
とメッセージが出ます。
10:さらにROXファイラで upup_devx_476.sfs をクリックして見ると
Sorry /mnt/home/upup_devx_476.sfs is already mounted and in-use by Puppy
と出ます。

OO.o-2.4.1jp-r2_400.sfs も同様で、認識されません。
upup_devx_476.sfs は認識されています。

もう少し、試してみます。

Re: bootmanager

Posted: 09/07/21(火) 15:54
by シノバー
YoN さんが書きました:OO.o-2.4.1jp-r2_400.sfs も同様で、認識されません。
upup_devx_476.sfs は認識されています。
sfsのバージョンが異なるために 4.x系用に作られた sfs は 5.x系では使えません。

sfsバージョン3.? - puppy 4.0-4.1.2.1, 4.2-4.2.1
sfsバージョン4.? - upup 476, ppup 4.1.7 ... たぶん 4.2.2-4.3 も
というよりカーネルのバージョンみたいです。
sfsバージョン3.? - カーネルバージョン 2.6.25.x 以前?
sfsバージョン4.? - カーネルバージョン 2.6.29.x 以降?

Re: bootmanager

Posted: 09/07/22(水) 07:39
by YoN
というよりカーネルのバージョンみたいです。
なるほど。
sfsファイルを作って名前をつける時に「xxx_476.sfs」と作成したパピーのバージョン番号を入れた方がいいかも知れませんね。

Re: bootmanager

Posted: 09/07/22(水) 08:44
by 暇人
ちなみに 3.01で作ったsfsはそれ以降のpuppyでは使えてたが412とかで作ったsfsは3.01では読めなかった。
よって、OOoのsfsは3.01上で作ってあります。
今度は後方互換性は無いの?

現在正式リリースされたカーネルは、2.16.1から数えると3種類?
レトロバージョンとか色々あってややこしいな。