man コマンドの日本語化
Posted: 09/08/25(火) 19:47
Barryさんのところには金曜日にブロードバンドが開通したようです。
でも4.3beta2はまだ出ないようですね。準備しているものを小出しします。
私は現在ヘルプとmanコマンドのI18N化に取り組んでいます。
そのうち manコマンドの日本語化ができたので投稿します。
4.3用に準備しましたが、他の 4.x系あるいはそれ以外でも利用可能かと思います。
現在 manコマンドは /usr/share/doc以下にローカルドキュメントを探し、なければオンラインのマニュアルに誘導しますが、英文です。
ここでオンラインのマニュアルを探すさいに、JM Projectの日本語マニュアルを優先的に探索するようにしました。無ければ英文のものを探します。
またローカルドキュメントのほうも /usr/share/doc/help/ja ディレクトリ内を優先的に探すので、ここにローカルの日本語ドキュメントを置いておくとグッドです・
日本語Wikiをうまく活用することも考えられるんですけどね...
でも4.3beta2はまだ出ないようですね。準備しているものを小出しします。
私は現在ヘルプとmanコマンドのI18N化に取り組んでいます。
そのうち manコマンドの日本語化ができたので投稿します。
4.3用に準備しましたが、他の 4.x系あるいはそれ以外でも利用可能かと思います。
現在 manコマンドは /usr/share/doc以下にローカルドキュメントを探し、なければオンラインのマニュアルに誘導しますが、英文です。
ここでオンラインのマニュアルを探すさいに、JM Projectの日本語マニュアルを優先的に探索するようにしました。無ければ英文のものを探します。
またローカルドキュメントのほうも /usr/share/doc/help/ja ディレクトリ内を優先的に探すので、ここにローカルの日本語ドキュメントを置いておくとグッドです・
日本語Wikiをうまく活用することも考えられるんですけどね...