ページ 1 / 1
4.1.1 熟成
Posted: 08/10/24(金) 15:11
by 暇人
4.1.1rc
Posted: 08/10/24(金) 15:15
by 暇人
出ました。
月末にfinalが出る予定。
Posted: 08/10/26(日) 14:51
by jake
少し、Puppy 4.1 (410)を試してみたのですが、トレイのところに、Windowsにあるような「デスクトップ」ボタン(Show Desktop)がついたのがうれしいですね。
とはいえ、カーネルのバージョンが少し変わるだけで、無線LANが使えたり、使えなくなったり、というのは困りもの。少し試しただけですが、410では、BCM4311アダプタが使えないみたいなので、まだ、完全に移行できません。当分はトレイのShow Desktopボタンだけ410から持ってきて、いままでのバージョン(402)を使うことになりそうです。
Posted: 08/10/31(金) 17:47
by YoN
暇人さん
日本語訳して頂いた、4.1.1のリリースノートをオープンラボに掲載しました。ありがとうございます。
不都合があればご連絡下さい。
Posted: 08/10/31(金) 19:57
by 暇人
ほとんどNyuさんの訳ですが...
Posted: 08/11/03(月) 17:41
by 暇人
4.1.1 出ました
ダイアログ
Posted: 08/11/09(日) 13:32
by 俺様
自分のブログにキャプチャしたんですが、インストールのダイアログが英語のまま
だと、CDブートではなくインストールをして使いたい人には戸惑いがあるというか
インストールがそもそもできないので諦めてしまう人も出てくるんじゃないかなと
感じたんですが、いかがでしょうか?
GRUBのインストールダイアログは日本語化されているので、同じような感じに
できると、敷居を下げることができるかなと。
ファイルの場所を教えて頂ければ、スピーディにはできませんが翻訳してみます
けど、いかがでしょう?
本来、Wikiでやるべきかもしれませんけど、いまいち使い方がわかりませんので
こちらに書かせていただきます。
Posted: 08/11/09(日) 17:51
by 暇人
Posted: 08/11/13(木) 10:57
by nyu
4.1の熟成度は低いようですね。メジャーバッグが出たりして...
4.2を出す予定ですね。
ダメ
Posted: 08/11/16(日) 03:04
by 暇人
Pmusic
ayttm
個人的には削除
代替プログラムは
audaciousかbmp
pidgion
Posted: 08/11/17(月) 10:30
by TaDa
>>Pmusic
>>ayttm
>>個人的には削除
>>代替プログラムは
>>audaciousかbmp
>>pidgion
(開発者ではありませんが。。。)
ユーザの意見として
Pmusic → audacious or bmp への変更に賛成!
翻訳しようとして、その前に使ってみようとしましたが、
上手く動作させることが出来ませんでしたので。。。。