puppy-4.1.1-JP-beta.iso をアップロードしました。
Posted: 08/11/16(日) 18:33
皆さんのご協力で、ようやく、
puppy-4.1.1-k2.6.25.16-seamonkey.iso + 暇人さん作成の ja_JP.UTF8_411_b1.pet を使って puppy-4.1.1-JP-beta.iso を作りました。
ダウンロードは、オープンラボの「test」ディレクトリからダウンロードできます。
http://openlab.jp/puppylinux/download/test/
ファイル名;
puppy-4.1.1-JP-beta.iso (109MB)
md5;
puppy-4.1.1-JP-beta.iso.md5.txt
アルファ版をすっ飛ばしてベータ版としました。
暇人さん作成の ja_JP.UTF8_411_b1.pet は、オープンラボの「sources/411jp」ディレクトリに置かせて頂きました。不都合があればお知らせ下さい。
ざっと見て早速、不具合が・・・
1、タイムゾーンが「+8」になっています。
2、(旧)ネットワークウィザードの日本語化ファイルは、Wikiにあります。
3、「マウント」アイコンをクリックしても何も起こりません。
まあ、ベータ版と言う事で「たたき台(たたかれ台)」です。
puppy-4.1.1-k2.6.25.16-seamonkey.iso + 暇人さん作成の ja_JP.UTF8_411_b1.pet を使って puppy-4.1.1-JP-beta.iso を作りました。
ダウンロードは、オープンラボの「test」ディレクトリからダウンロードできます。
http://openlab.jp/puppylinux/download/test/
ファイル名;
puppy-4.1.1-JP-beta.iso (109MB)
md5;
puppy-4.1.1-JP-beta.iso.md5.txt
アルファ版をすっ飛ばしてベータ版としました。
暇人さん作成の ja_JP.UTF8_411_b1.pet は、オープンラボの「sources/411jp」ディレクトリに置かせて頂きました。不都合があればお知らせ下さい。
ざっと見て早速、不具合が・・・
1、タイムゾーンが「+8」になっています。
2、(旧)ネットワークウィザードの日本語化ファイルは、Wikiにあります。
3、「マウント」アイコンをクリックしても何も起こりません。
まあ、ベータ版と言う事で「たたき台(たたかれ台)」です。