BaCon の GUI ライブラリは HUG (Highlevel Universal GUI abstraction layer) が紹介されていて、
ほとんど HUG 経由で GUI の制御を行っているようなので、
HUG の翻訳もある程度行いました。
/usr/share/BaCon 下に HUG 0.57 とライブラリが入っていますので、
ここから読み込んで GUI 処理が可能です。
HUG は GUI 特有の制御があるので BASIC らしさはないですね。
PSET じゃなくて PIXEL なのね……とか……
でも機能を見れば理解できる人も少なくないかと思います。
完全ではありませんが、だいぶ日本語化できたので、
これである程度は理解してプログラムを組めるようにはできたかな〜と……
サンプルになるもの
the BaCon language
http://bkhome.org/bacon/
Barry さんがちゃんと BaCon のページを作ってます。
My BaCon tutorials をまずは行ってみるとよろしいかと。
BaCon - A free BAsic CONverter for Unix, BSD and MacOSX
http://www.basic-converter.org/
テモ・サンプルの各プログラムがあります。
BaCon - Bash-based Basic-to-C converter/compiler - Puppy Linux Discussion Forum
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=48901
いろいろと試行錯誤してありますが、その中にもプログラムがあります。
一番最初の添付ファイルは BaCon の環境なので、これは入手しなくても構いません。
さあ作りましょう。BASIC で実行ファイルを作りましょう!
