ページ 11

バージョン4でバブルスができませーん

Posted: 08/08/01(金) 23:16
by orion
バブルス結構はまってしまいましてー

バージョン4でUSB起動にトライのさなか
息抜きしようとしたら入ってなかった・・・・・

oh my god

サイズが100M切った要因がここにもあったとは...

USB化が叶ったあかつきにはこれだけは追加したいので
その方法をいまのうちに教えておいていただけますか?

3から抜き出して4に入れるのか
それともどっかからバブルスだけとってくるのか
などなど

よろしくどうぞ :roll:

Posted: 08/08/05(火) 13:49
by YoN
orionさん、

bubblesの実体は、「bubbles.tcl」と言うファイルです。
4.00から使われなくなったTcl/Tkというスクリプト言語でかかれています。

従って、バブルズを楽しむには
(1) bubbles本体
の他に
(2) tcl-8.5a4nothreads.pet
(3) tk-8.5a4nothreads.pet
が必要です。

(1)bubbles本体はデスクトップの「インストール」アイコンから開くdotpupの「PETパッケージリポジトリの選択」「公式Puppy3」からダウンロードできます。
(2)(3)はオープンラボのpackagesディレクトリにもあります。

もし「PETパッケージリポジトリの選択」「公式Puppy3」の中が空でしたら、
オープンラボの400ディレクトリにある「4002JP_Fix0804.pet」をインストールして下さい。

YoNさん 丁寧な説明ありがとうございます

Posted: 08/08/06(水) 22:09
by orion
YoNさん 丁寧な説明ありがとうございます

>もし「PETパッケージリポジトリの選択」「公式Puppy3」の中が空でしたら、
>オープンラボの400ディレクトリにある「4002JP_Fix0804.pet」をインストールして下さい。

とのことを受けて「公式Puppy3」を見てみましたが何も出ません
そして
オープンラボの400ディレクトリにFix0707とFix0714はありますが
「4002JP_Fix0804.pet」はありませんでした

(2) tcl-8.5a4nothreads.pet と(3) tk-8.5a4nothreads.pet  は
同サイトpackages/にあったのでなくなる前にもらってきました

あとは肝心の本体を入手しないと... :shock:

Posted: 08/08/07(木) 06:48
by YoN
orionさん、

4002JP_Fix0804.pet はアップロードしたばかりなのでリングサーバーに行き渡るまで時間がかかります。
少し、時間を置いてから再度ダウンロードしてみて下さい。試しにこちらも見て下さい。

http://www.ring.gr.jp/ring/newfiles/puppylinux.html

時間立つのを待って再挑戦しました

Posted: 08/08/11(月) 01:15
by orion
ダウンロード ー インストール をしていくと、
「あれがない これもない」と、芋づる式にUpdateが掛かり
3つのはずがいつのまにやら10できかないたいそうな作業に
なりました...


まだ メッセージが消えては出て を繰り返してます


ひと段落したよう いや まだ Update が続きます

お おわったようです

試しに bubbles 名を検索して クリックしてみます

わわ 出ました!!
待望のバブルスがっ コレコレ よく帰ってきましたー


なるほど pet ファイルとは便利に進化したもんなんですねー
GUIだけでここまで自動制御のlinuxになってるかぁ

作業の挙動や手順の勉強になりました

これで今後の本体バージョンアップも悩まずに済みます

どうもありがとうございました