
Precise-571JPではpupsaveの暗号化が可能ですが、その際パスワード内の$の扱いについて気になったことがありました。
Precise-571JPをRAM Onryで起動し、終了、その際に重い暗号化で64MB、パスワードは「aa$aa」でpupsaveを作成しました。その後再び電源を入れ、作成したpupsaveを選択し、パスワード「aa$aa」をに入力するも、パスワードが異なるようでそのpupsaveを使用して起動できません。

他のpupsaveの利用やRAM OnryでPuppy Linuxを起動した後、filemntコマンドで先ほど作成したpupsaveをマウントすることはできます。
色々なパスワードのpupsaveを作成し試してみたのですが、どうも$の後に英数字が続くとブートの際に問題が起きるのではないかと思われます。
未だにどういったパスワードのパターンだと問題が起きるかは完全には分からないのですが、これはバグでしょうか、仕様でしょうか?

当方Puppy Linuxについても全くの初心者故、拙い質問本文で恐れ入りますが、ご回答頂ければ誠に幸いでございます。
