
で、一つ質問があります。デジカメ写真の撮影日時はどのようにすれば表示できますか、また、表示出来たとして撮影日時の修正は出来ますか。どなたかご教示頂けば幸いです。当方が試してみたのは、PuppyLinuxに組み込まれている、jpg画像をクリックすれば立ち上がる画像ビューア(Viewnior)です。
Endeavor_wakoさん、早速のご教示有難う御座い間した。Endeavor_wako さんが書きました:Viewnior の新しいバージョン(1.4)は日付等それなりに表示できます。
但し、ネット上で拾ってきて自分でインストールしなくてはなりません。
参照先の例
kei3_linuxさん、ご教示有難うございます。kei3_linux さんが書きました:GeeqieをインストールすればExifデータを表示出来ます
インストール→(右端上から2番目)パッケージマネージャーを実行するにはこのボタン→グラフィックをチェック そしてスクロールです
編集についてはわかりません
Geeqieは日付順に並び替えられるのが本当にありがたい点です
kei3_linuxさん、ご教示有難う御座ます。kei3_linux さんが書きました: jheadというコマンドもあります
Exif情報削除にしか使っていませんが
jhead -purejpg /mnt/home/Exif情報を削除したいjpeg画像を複製したディレクトリー/* 使用例
自分のサイトに写真をアップロードするときの必須手順だったりします