検索結果 3345 件

by シノバー
25/10/10(金) 23:49
フォーラム: 64bit
トピック: BookWormpup64日本語版への待望
返信数: 1
閲覧数: 53

BookWormpup64日本語版への待望

どこに書くか迷ったけれど、ここに書きます。 次期 Puppy Linux がたいへん不透明な状況にあります。 いまのところ本家英語版では BookwomPup が最新ものであり、メンテも続けられています。 Puppy Linux日本語版は 2014年の571JPを最後に更新が途絶えています。thinkpadnerd さんの日本語化シンプル版の最新は F96CE ですが、すでにベースとなるUbuntu 20 のサポート期間が過ぎています。 このような状況を鑑みると、本フォーラムとして BookWormpup64日本語版 の提供が求められているのではないかと考えます。 すでに thinkpadne...
by シノバー
25/10/07(火) 17:27
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: BookwormPup64-10.0.12
返信数: 24
閲覧数: 32349

Re: BookwormPup64-10.0.12への移行

場^ジョン 10.0.12 が出たので移行しました。 既出記事 旧バージョンからの移行 に沿って作業しました。 Nvidiaグラフィックドライバの導入でトラブりました。これも既出記事 NVIDIA ビデオドライバー にある III. PC再起動後 xorgwizard で Choose driver から Specify... で nvidia と手打ち。 をやったらOKでした。ビデオドライバ導入後にPCを再起動したら自動でXが立ち上がったのですが、そのままにせず xorgwizard で再設定しないと GLXなどがちゃんと設定されないようです。 なお、xorgwizard の起動は Menu...
by シノバー
25/04/05(土) 01:34
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: プリンタ ドライバ
返信数: 16
閲覧数: 30450

ドライバのインストールとCUPS

Canonのプリンタの場合ですが、ドライバのインストールとCUPSの使い方を動画にしました。
https://youtu.be/CIMfO5qX6vY?si=n9MeAHgBIVjnbgGl
by シノバー
25/03/26(水) 18:16
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: BookwormPup64-10.0.12
返信数: 24
閲覧数: 32349

Re: BookwormPup64でのNTFSへのアクセス

シノバー さんが書きました: 25/03/26(水) 02:00 BokwormPup64でNTFSの読み込みはできるものの、
BookwormPup64-10.0.9 以降、書き込みができなくなっているようです。
BookwormPup64-10.0.8 ではできていました、
たぶんカーネルの問題。
BookwormPup64-10.0.10ですが、いまテストしたらNTFSパーティションへの書き込みできました。
「読み込み専用パーティション」というエラーが以前に出ていたが、なにか偶発的な事故だったのか?
by シノバー
25/03/26(水) 02:00
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: BookwormPup64-10.0.12
返信数: 24
閲覧数: 32349

BookwormPup64でのNTFSへのアクセス

BokwormPup64でNTFSの読み込みはできるものの、
BookwormPup64-10.0.9 以降、書き込みができなくなっているようです。
BookwormPup64-10.0.8 ではできていました、
たぶんカーネルの問題。

(2025-03-26 追記)BookwormPup64-10.0.10 で書き込みできました。
何らかの理由で、読み込み専用でマウントされることがあるみたいです。
by シノバー
25/03/21(金) 21:04
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: ポータブル Google Chrome
返信数: 6
閲覧数: 9801

Re: ポータブル Google Chrome

更新しました。google-chrome-portable-0.9.7
http://shinobar.server-on.net/puppy/opt ... 9.7.tar.gz

Google Crome をユーザー root で動かしているので、警告が表示されていましたが、これが表示されないようにしました。
元ネタは本家フォーラムの pp4mnklinux さんによるもの。
https://forum.puppylinux.com/viewtopic. ... 03#p143703
by シノバー
25/03/19(水) 13:50
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: upup-22.04 (jammy64pup) 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 7
閲覧数: 6890

Re: jammy64pupでのNVIDIAドライバ

シノバー さんが書きました: 25/03/18(火) 12:28モジュールのビルドはできるのですが、組み込もうとするとカーネルから弾かれます
失礼しました。thnkpadnerdさん紹介の huge-5.15.148-64oz-aoum カーネルに差し替えることで、NVIDIAドライバのビルドとインストールに成功しました。
by シノバー
25/03/18(火) 12:28
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: upup-22.04 (jammy64pup) 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 7
閲覧数: 6890

jammy64pupでのNVIDIAドライバ

代替として、ozsouth さん作成の 5.15.148 が使えます。 ありがとうございます。 カーネルソースが欲しかったのは NVIDIAグラフィックドライバをビルドしたかったからです。 試みましたが、失敗しました。モジュールのビルドはできるのですが、組み込もうとするとカーネルから弾かれます。 カーネルとNVIDIAドライバの相性なんだと諦めました。じつは他のカーネルについても失敗するケースが多く、NVIDIAドライバにはいつも苦労させられます。 対処法は、NVIDIAドライバのビルドに成功したカーネル(5.4.53)に差し替えるか、あるいはNVIDIA専用ドライバの使用を諦めるかになりそ...
by シノバー
25/03/18(火) 12:27
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: upup-22.04 (jammy64pup) 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 7
閲覧数: 6890

jammy64pupでのNVIDIAドライバ

(操作ミスによる2重投稿だったので、削除しました。)
by シノバー
25/03/17(月) 02:19
フォーラム: HOWTO
トピック: ターミナルでコピペ
返信数: 3
閲覧数: 20376

Re: ターミナルでコピペ

yuknak さんが書きました: 25/03/16(日) 18:43fossapup64 9.6 で スクリプトファイルを選択して「Run in Terminal」で起動するコンソールですが
こいつが曲者で、/usr/local/apps/Run_In_Terminal が起動されます。
そこ(/usr/local/apps/Run_In_TerminalAppRun)から rxvrt 決め打ちになっていますが、これを defaultterminal に書き換えれば「規定のアプリ」で設定したアプリが起動します。
by シノバー
25/03/17(月) 01:16
フォーラム: HOWTO
トピック: ターミナルでコピペ
返信数: 3
閲覧数: 20376

Re: ターミナルでコピペ

yuknak さんが書きました: 25/03/16(日) 18:43 fossapup64 9.6 で スクリプトファイルを選択して「Run in Terminal」で起動するコンソールですが
処理のメモを取るときなどにコピペが出来なくて困っています。
マウスの中ボタン(スクロールボタン)でできませんでしたっけ? Geanyでもできましたよ。

あ、ごめんなさい、できたのはBookwormPup64でした。 FossaPupではできませんね。
規定の端末を別のものにすればよいのかな?
urxvt でダメでしたが、LXTerminalならOKでした。

もしかすると「規定の端末」が期待どおり動作してない?
by シノバー
25/03/14(金) 02:08
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: S15Pup32でのsshdでの認証エラー
返信数: 7
閲覧数: 269469

Re: S15Pup32でのsshdでの認証エラー

ssnys さんが書きました: 25/03/13(木) 21:56/etc/hosts.allowに次のようにルールを追加したら、ログインできるようになりました。

コード: 全て選択

sshd: 192.168.1.0/255.255.255.0
ああ、そこだったのですね。ひとまずはおめでとうございます。

パピーの場合、CLIで操作できることは限られるので、リモートディスクトップはおすすめしておきます。
by シノバー
25/03/13(木) 19:24
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: S15Pup32でのsshdでの認証エラー
返信数: 7
閲覧数: 269469

Re: S15Pup32でのsshdでの認証エラー

シノバー さんが書きました: 25/03/13(木) 18:25sshd の設定ファイル /etc/ssh/sshd_config の内容を見直す必要がありそうですね。
VirtualBoxでテストしてみました。/var/log/messages に PAM 回りのエラーがあったので
/etc/ssh/sshd_config の内容のうち
PermitRootLogin yes
UsePAM no
とするとローカルからログインできました。

しかし外部から接続しようとすると、拒否されます。
ファイアーウォールは設定していないはず。
さて?
by シノバー
25/03/13(木) 18:25
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: S15Pup32でのsshdでの認証エラー
返信数: 7
閲覧数: 269469

Re: S15Pup32でのsshdでの認証エラー

ssnys さんが書きました: 25/03/13(木) 10:40rootユーザーでも同様のエラーとなりログインできません。
sshd の設定ファイル /etc/ssh/sshd_config の内容を見直す必要がありそうですね。
by シノバー
25/03/08(土) 23:10
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: S15Pup32でのsshdでの認証エラー
返信数: 7
閲覧数: 269469

Re: S15Pup32でのsshdでの認証エラー

S15Pip32について知らないのですが、そのsshdはあらかじめ組み込まれているものなのか、追加でインストールしたものなのか? F16-CE-simple にはsshdはありません。sshdを追加インストールしていろいろ試したことがあります。その結論として、パピーにsshdは実用性が無いと思いました。 というのは、非特権ユーザー、たとえば spotでログインできたとしても、suやsudoでrootになれません。(可能にする設定がやっかい。) そもそも多くのパピーはGUIで操作するよう設計されていて、ターミナルから操作できることが限られる。 ディスプレイが故障した場合に別PCからログインして操...