検索結果 2504 件

by thinkpadnerd
25/08/18(月) 14:12
フォーラム: その他
トピック: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 11
閲覧数: 1785

Re: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)

7.0.2 がリリースされました。

以前のバージョンではマシンによってはハングが起きることがあるらしく、カーネルの変更など対策を加えたようです。家のマシンでは幸い、問題は生じていないのですが...

あと、Excalibur と同等と考えられる Trixiepup64 では問題は報告されていないので、EasyOS 独自の部分に原因があったのかもしれません。
by thinkpadnerd
25/08/16(土) 11:59
フォーラム: その他
トピック: Firefox esr (EasyOS 用 sfs)
返信数: 3
閲覧数: 3656

Re: Firefox esr (EasyOS 用 sfs)

firefox-140.1.0esr-ez.tar https://drive.google.com/file/d/1Icu-u9vVm_xvL4_FtZDSDhZYmLIwIzp4/view?usp=sharing md5sum cffbba6254961ab3e5ea0ce41d350514 使い方 この tar アーカイブを展開すると、3つのファイルが得られます。これらをメイン sfs や devx sfs と同じディレクトリに配置します。 例えば Kirkstone の場合 -> /easyos/sfs/easyos/oe/kirkstone (Kirkstone が /easyos ...
by thinkpadnerd
25/08/15(金) 22:30
フォーラム: その他
トピック: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 11
閲覧数: 1785

Re: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)

Version 7.0 がリリースされました。一応、正式リリースということのようです。ただ、Devuan Excalibur はまだ "testing" らしいです。

細かな不具合はまだありますが、家のマシンでは、何も追加しなくても音源チップが認識されるようになりました。一歩前進です。家のマシンに関する限り、運用上の大きな問題はなくなりました。
by thinkpadnerd
25/08/13(水) 17:38
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: firefox
返信数: 98
閲覧数: 251701

Firefox 140.1.0esr (64bit sfs)

firefox-140.1.0esr-x64.sfs https://drive.google.com/file/d/1FlQjEEIuifrLX9fBPZk_lOrdRMbcZu-J/view?usp=sharing md5sum f5f2f16db682bf8e4b5c1b9723ca73ea 以前のバージョンの Firefox をインストール (または sfs をロード) している場合は、予めアンインストール (アンロード) して下さい。 Firefox 公式の tarball から作成した sfs です。特定の puppy 用ではなく Linux 汎用です。 メニューには登録されません...
by thinkpadnerd
25/08/13(水) 00:16
フォーラム: その他
トピック: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 6
閲覧数: 1762

Re: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)

RC 版がリリースされました。それに伴い、日本語化パッケージを r5 としました。

変更点は
・desktopcontrol, filemnt, frugalpup, uextract の翻訳を新規追加または修正
・cups のバージョンが上がったので、日本語訳を入れ替え

デフォルトブラウザのインターフェースが日本語でないと、cups インターフェースも日本語表示になりません。Firefox を使う場合はインターフェースを日本語に切り替えて下さい。(Firefox の日本語化→2番目の記事参照)
by thinkpadnerd
25/08/09(土) 19:00
フォーラム: その他
トピック: Chrome sfs (EasyOS 用)
返信数: 3
閲覧数: 1543

Re: Chrome sfs (EasyOS 用)

Chrome 139 の sfs を作成しました。使い方は最初の記事を参照して下さい。

最近の EasyOS は Chromium をデフォルトにしているので、あえて Chrome を追加する必要はないと思います。

Puppy でも問題になった日本語入力の不具合
EasyOS では root 起動なので、基本的には影響を受けませんが、Scarthgap は ibus を xim 経由で利用するため、入力ができませんでした。この問題がようやく解決しました。(結局 Chrome の側に原因があったのですが)
by thinkpadnerd
25/08/09(土) 11:17
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: M$ Edge (sfs)
返信数: 89
閲覧数: 89363

Re: M$ Edge (sfs)

Edge 139 の sfs を作成しました。(139.0.3405.86)

ダウンロードリンクは最初の記事にあります。以前のバージョンがロードされている場合は、予めアンロードして下さい。

-----
Chrome と同様、spot での動作が可能になりました。(もとに戻っただけですが)
by thinkpadnerd
25/08/08(金) 23:45
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 219
閲覧数: 243249

Re: Chrome の sfs

Chrome 139 の sfs を作成しました。(139.0.7258.66)

ダウンロードリンクや使い方は、このスレッドの最初の記事にあります。

以前のバージョンの sfs がロードされている場合は、予めアンロードして下さい。
by thinkpadnerd
25/08/06(水) 18:47
フォーラム: その他
トピック: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 11
閲覧数: 1785

Re: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)

6.121 (RC) がリリースされました。予定では次が version 7 正式リリースとなるようです。 細かなバグフィックスが行なわれているようです。 ----- 家のマシン (Arrows Tab) では PKGget で firmware-intel-* (3つある) を入れないと音が出ません。おそらく、多くの windows タブレットも同様です。(firmware-intel-sound だけでもよさそうですが、念のため3つとも入れた) 6.119 までは、上記ファームウエア以外に、alsa-ucm-conf や i965-va-driver もインストールする必要がありました。私...
by thinkpadnerd
25/08/01(金) 00:21
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 219
閲覧数: 243249

Re: Chrome の sfs

マイナーバージョンアップです。(138.0.7204.183)

ダウンロードリンクや使い方は、このスレッドの最初の記事にあります。

以前のバージョンの sfs がロードされている場合は、予めアンロードして下さい。

-----
末尾の数字が 183 まで来ました。こんな大きな数字になるのは珍しい気がします。

追記
spot 起動で xim 経由での日本語入力が可能です。
この辺のいきさつは、ゲストノートを参照して下さい。
by thinkpadnerd
25/07/31(木) 18:56
フォーラム: その他
トピック: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 11
閲覧数: 1785

Re: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)

version 6.119 が出ています。 6.117 で easy update の仕様が一部変更されていることに気づきました。 easy sfs の更新と devx sfs の更新の TEXTDOMAIN が分離されて、別々の mo ファイルを要するようになっていました。(これが意図的なものかどうかは分かりませんが、おかげで日本語訳の fuzzy 対策になりました。) このことへの対応のため、日本語化パッケージを r4 としました。 6.117 を日本語化し、6.119 へのアップデートを実行してみました。easy sfs, devx sfs ともうまくいきました。(日本語表示も問題なし)...
by thinkpadnerd
25/07/30(水) 22:23
フォーラム: その他
トピック: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 6
閲覧数: 1762

Re: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)

Beta-3 がリリースされました。それに伴って日本語化パッケージを r4 としました。 変更点は 画面左端にマウスオーバーして表示されるランチャーのラベル (説明) が変更されたことへの対応です。 例えば Editor だったのが、Default text editor のように... オリジナル版のこういった変更に意味があるとは思えません。おかげで修正を余儀なくされました。 :? ----- デスクトップの何もないところを右クリックした場合に表示されるメニューが変更されました。その中の "applications" を選ぶとメインメニューが表示されます。 これまでは右ク...
by thinkpadnerd
25/07/30(水) 12:35
フォーラム: その他
トピック: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 11
閲覧数: 1785

SeaMonkey の日本語化

6.117 にはブラウザ SeaMonkey が搭載されました。(デフォルトブラウザは Chromium) SeaMonkey の日本語化手順 Edit -> Preferences -> Appearance タブ "User Interface Language" で Japanese を選びます。その後、ブラウザを再起動します。 ----- SeaMonkey はメインテナンスは行われていますが、新機能が加わることはなく、ほぼ死んだ状態です。ブラウザとしては、サイトによっては正しく表示できない場合があります。 Barry さんによると、HTML エディタ compos...
by thinkpadnerd
25/07/29(火) 23:47
フォーラム: その他
トピック: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 11
閲覧数: 1785

Re: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)

version 6.117 がリリースされました。 日本語化パッケージを一部修正して r2 としました。 変更点は ・update スクリプトが変更され、本体 sfs だけでなく devx sfs も更新できるようになっています。(6.111 から) 日本語訳を対応させました。 ・メニューの「ヘルプ」「終了」が sfs の追加 (および再起動) で英語に戻ってしまう場合があります。fix_ime コマンドで修復するようにしました。(英語のままでも構わないのですが :) ) 日本語化パッケージを一部修正して r3 としました。 easy update の日本語訳が当たらない部分があります。fuz...
by thinkpadnerd
25/07/23(水) 13:00
フォーラム: その他
トピック: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 11
閲覧数: 1785

Re: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)

version 6.114 がリリースされました。細かなバグフィックスを含んでいます。

日本語化パッケージを一部修正して r2 としました。
変更点は
・update スクリプトが変更され、本体 sfs だけでなく devx sfs も更新できるようになっています。(6.111 から) 日本語訳を対応させました。
・メニューの「ヘルプ」「終了」が sfs の追加 (および再起動) で英語に戻ってしまう場合があります。fix_ime コマンドで修復するようにしました。(英語のままでも構わないのですが :) )