検索結果 3 件
- 08/09/07(日) 13:17
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: Puppy 4.0 で リモートディスクトップを使いたい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 8297
rdesktop
いろいろ試していて自己解決したので報告しておきます。 Linuxの端末初めて、コンパイル初めてだったので、 無駄がいっぱい、しょぼいことになっているのですが一応経緯をメモしておきます。 よろしければ、御指摘ください。 devx_400.sfsをダウンロード、/mnt/home にコピー 再起動 rdesktop-.1.6.0をダウンロードし、my-documents にコピー 端末から cd my-documents tar xvf rdesktop-1.6.0.tar.gz 解凍 cd rdesktop-1.6.0 configureと打っても何も起こらなかったので??? ROX-Filer...
- 08/09/05(金) 14:05
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: Puppy 4.0 で リモートディスクトップを使いたい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 8297
VNC
御指摘ありがとうございます。
こちらの環境がすべてwindowsなので、できれば最初からインストールされているリモートディスクトップを使いたいのです。またLinuxでは経験ないのですが、windows同士の場合、VNCよりリモートディスクトップの方がかなりレスポンスがよく、設定項目も豊富のように思います。特にWindows サーバーの場合、複数のログインも許可されています。
linuxは不慣れですが、puppyの軽量さに惚れてUSBインストールでいろいろ試しているところです。 やはりrdesktop-1.6.0.tar.gzなどを自分でコンパイルしていくことになるのでしょうか?
こちらの環境がすべてwindowsなので、できれば最初からインストールされているリモートディスクトップを使いたいのです。またLinuxでは経験ないのですが、windows同士の場合、VNCよりリモートディスクトップの方がかなりレスポンスがよく、設定項目も豊富のように思います。特にWindows サーバーの場合、複数のログインも許可されています。
linuxは不慣れですが、puppyの軽量さに惚れてUSBインストールでいろいろ試しているところです。 やはりrdesktop-1.6.0.tar.gzなどを自分でコンパイルしていくことになるのでしょうか?
- 08/09/04(木) 06:38
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: Puppy 4.0 で リモートディスクトップを使いたい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 8297
Puppy 4.0 で リモートディスクトップを使いたい
どなたかPuppy 4.0でリモートディスクトップをお使いの方おられましたら方法を教えていただけませんでしょうか?
4.0から最初にはインストールされていないように思います。
また3.0用のpetを試してみましたがはうまく動きません。
4.0から最初にはインストールされていないように思います。
また3.0用のpetを試してみましたがはうまく動きません。