次期公式 puppy linux の開発が頓挫

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
thinkpadnerd
記事: 2554
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

次期公式 puppy linux の開発が頓挫

投稿記事 by thinkpadnerd »

表題のとおりです。
どれを次期公式 puppy に選定するかの議論が紛糾し、Trixiepup64 の開発者 radky さんが怒って開発を中止してしまいました。
Trixiepup64 の iso はまだ公開されていますが、今後更新やバグフィックスは提供されなくなります。

Wayland の採用が非難されましたが、Legacy 版も提供されています。ファイルマネージャ spacefm の採用にも批判がありました。
しかし、Wayland の採用は Linux 全体の流れです。個人的には xorg, rox のほうが好みですが、自分で OS を開発できない以上、他の方が作成したものを使わせていただくしかありません。私は、Wayland や spacefm を積極的に受け入れようという立場ではありませんが、それらの採用に異議はありません。

当分の間 (いつまで?) Bookwormpup が最新の puppy ということになりそうです。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
アバター
タロ兵衛
記事: 898
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: 次期公式 puppy linux の開発が頓挫

投稿記事 by タロ兵衛 »

最近、元ネタのDebian 13 Trixie に乗り換えたのですが WayLand の動作が安定しません。
いまだにVirtualBoxが走りません(動いている人もいて、AMDのCPUが原因かな?と思ってます)。
他にも動かないパッケージや、過去に提供されたパッケージがまだ提供されていないものもあるようです
触った感じではTrixieの動きは悪くないのですがね。

Puppyに導入するのは少し早すぎたかもしれません。
使い込んではいませんがTrixiepup64 も動きはいいと思います
特にあのデスクトップの選択は非常に良いと思う。結構お気に入り。

私も流れ的にはWayLandだろうと、ざっくり移行したのですが、
少々後悔してます。(実務用のは残せばよかった)
x11エミュレータ的なものもありますが、これも例外が多いようです

どれを次期pyppyに選定するかの中でWayLandは厳しいかも知れませんね。
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
thinkpadnerd
記事: 2554
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: 次期公式 puppy linux の開発が頓挫

投稿記事 by thinkpadnerd »

公式 puppy として採用されるかどうかは置いといて、Wayland と spacefm の採用が酷評されたのでは、開発者が気を悪くするのは当然です。Legacy 版も用意されているのですが、それも spacefm が批判されました。
私はどちらかと言えば rox を好みますが、特にこだわりはありません。

なお、Wayland 版は労作だと思います。Wayland + labwc + sfwbar を採用しながら、極力従来の puppy に似せています。
例えば、トレイのアイコンは、*.widget ファイルに記述されています。これは一つ一つ書かなければいけないのだとしたら、大変なことです。自動生成する方法があるのでしょうか。

Wayland 版と Legacy 版をセットとして扱わず Legacy 版だけでも採用すればいいと思うのですが、開発者を怒らせてしまった結果、それも難しそうです。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2554
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: 次期公式 puppy linux の開発が頓挫

投稿記事 by thinkpadnerd »

puppylinux.com/ のデザインが一新され、"official" の表記が消えました。

「公式」とは何か、も議論の中で問われていました。で、結局「公式」の表現をなくすことで対立を収拾しようとしたのでしょう。

何だかね。今後は公式サイトで紹介される puppy が「公式」ということになるのでしょうか。しかし、ダウンロードリストには Noblepup32 なんてのも上がっています。ubuntu noble には 32bit 版は存在しません。ubuntu と debian のパッケージを混ぜて作った OS での動作保証ってあるのでしょうか。個人的には受け入れ難いです。

あまりネガティブなことは考えたくないですが、puppy linux の前途には暗雲が立ちこめているような気がします。01micko さんや 666philb さんといった重鎮が去られたことは残念です。(個人的な事情があるのでしょうけど)
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
アバター
タロ兵衛
記事: 898
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: 次期公式 puppy linux の開発が頓挫

投稿記事 by タロ兵衛 »

目標(あるいはテーマ)を作って、役割を決めないと、こうなりますよね。
リーダー不在な感じです。
「船頭多くして船山に上る」ですね。
バリーさんの復活を望みますが、バリーさんもご自分のpuppyを望まれていると感じるので、期待薄ですね
スキルのある方々なので、リーダー回り持ちで1つのpuppyを作れるとよいのですが
仲良しかは別で、大人でやれなければ難しいでしょうね
Trixiepup64 の完成度は分かりませんが、私は「緊急メンテナンスPC」にこれを使おうと思っています。

ubuntuはdebianベースなので、混在は難しくないような気はします。私にはあまり差は感じません。
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
thinkpadnerd
記事: 2554
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: 次期公式 puppy linux の開発が頓挫

投稿記事 by thinkpadnerd »

タロ兵衛 さんが書きました: 25/10/08(水) 15:33 Trixiepup64 の完成度は分かりませんが、私は「緊急メンテナンスPC」にこれを使おうと思っています。
作者 radky さんは beta, RC(11.0), 11.1 と堅実な開発を進めたので、完成度は高いと思います。
いずれにしても、今後「公式」puppy が出ないのなら、使えるOSかどうかは自分で判断するしかなくなるでしょう。
タロ兵衛 さんが書きました: 25/10/08(水) 15:33 ubuntuはdebianベースなので、混在は難しくないような気はします。
Noblepup32 の前バージョンである Jammypup32 は使ったことがあります。ubuntu と debian はソースは共通かもしれませんが、パッケージの構成 (細かく分割するか、なるべくまとめるか) が異なる気がします。ubuntu と debian の合いの子では、パッケージマネージャが両方のレポジトリにアクセスするので、両者の関連パッケージが混在して表示されることがあります。
どれをインストールするかよく考えないとシステムを壊してしまいます。なので、この合いの子 puppy は何も加えずに使うのが無難であると考えています。
(追記: 両者のリリース時期の違いにより、ライブラリのバージョンも微妙に異なることがあります。)

ubuntu noble の 32bit 版が存在しない以上、Noblepup32 上で動作が保証されるアプリも存在しないことになり、自己責任で使うことになってしまいます。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
返信する