ページ 1 / 1
OpenOffice.org 1.1.5
Posted: 09/09/16(水) 17:09
by 肉球
かなり古いのですが、
openoffice-1.1.5をsfs化してみました。
べらぼうに軽いです!
214X11_RC1_jpでCPU K-6 450Mhz Mem256MBで
SFS-Bootを使用し、アプリを起動させました。
タスクマネージャでCPU使用率が50%程度、
メモリ使用が242MB中、122MB使用。
昔のアプリは
こんなに軽かったんですな〜
欠点は、
一部文字化けと
セキュリティーホール...
パピー2X,4Xでも使えました
後で公開予定

Re: OpenOffice.org
Posted: 09/09/19(土) 13:09
by minon
ぼちぼち使っています。
機能面ではシェイプが使えない程度で
ODFも読込みはできるようですし、
簡易PDF作成ツールなど使い道考え中です。
TOPではタイトルなど文字化けはありませんが、
Winfontsを使うとフォント名の文字化けがありました。
メモ:
セキュリティパッチ?
OpenOffice.org 1.1.5をまだ使う方法について
OpenOffice.orgで利用可能なコマンドライン引数
Re: OpenOffice.org
Posted: 09/09/20(日) 06:01
by 肉球
う〜ん
シェイプNGですか...orz
時代遅れですが、
軽さは魅力的なんだよな〜
も少し掘り下げてみますか

Re: OpenOffice.org
Posted: 09/09/24(木) 07:57
by minon
ODF@WWW――OpenOffice.orgでサーバ上のWebページを直接編集できるツール
http://sourceforge.jp/magazine/08/08/11/0211238
JODConverter
http://sourceforge.net/projects/jodconverter/files/
READMEを見ると残念ながら、
>using OpenOffice.org 2.x or 3.x.
で、ここを見ると、tomcatとかいらないような・・・
ODF@WWW - Simply Install
http://blogs.sun.com/GullFOSS/entry/odf ... ly_install
掘り下げたいけど時間(とスキル)ありませーん。
Re: OpenOffice.org
Posted: 09/09/24(木) 20:02
by YoN
肉球さん、ご苦労さまです。
OOo-1.1.5_ja.zip をダウンロードしました。
展開してPETをインストールしようとしましたが、展開時にエラーになりました。
sh-3.00# unzip OOo-1.1.5_ja.zip
Archive: OOo-1.1.5_ja.zip
extracting: OOo-1.1.5_ja.pet bad CRC fe6ce8be (should be 04a4e763)
ROXファイラでは一応 OOo-1.1.5_ja.pet ができるのですがインストールできません。
残念。
Re: OpenOffice.org
Posted: 09/09/25(金) 06:34
by 肉球
ありゃ?
壊れてましたかorz
再upしました

Re: OpenOffice.org
Posted: 09/09/25(金) 06:58
by YoN
肉球さん、お手数かけます。再ダウンロードしました。
(まだ試してはいません。on 430JPaplha)
「無料大容量ストレージサービス」を調べていてこんなページがありました。
もうご存知かもしれませんが・・・
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/in ... 0022102008
Re: OpenOffice.org
Posted: 10/02/15(月) 08:38
by 暇人
ここのタイトルにバージョン入れていただけまいか。>肉球
Re: OpenOffice.org 1.1.5
Posted: 10/02/15(月) 20:54
by 肉球
タイトルを訂正しました。