AdobeFlashPlayerを実行できない

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
labicat
記事: 6
登録日時: 10/10/31(日) 22:31

AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by labicat »

Adobe Flash Playerをlibflashplayer-10.0.42.34.petを用いてinstallしました。install成功とでるのですが、メニューにAdobe Flash Playerの名前がなく、実行できません。Pfind を使って、Adobeやflashを検索しましたが、実行ファイルらしきものはありません。どうしたら、実行できるのでしょうか。それともちゃんとinstallできていないのでしょうか。
パソコンはeeepc901-16gです。よろしくお願いいたします。   labicat
eeepc901-16g
アバター
サボり魔
記事: 294
登録日時: 07/12/06(木) 12:28
お住まい: 関東

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by サボり魔 »

flashplayerって実行するものでしたっけ?
ブラウザとかに組み込んで勝手に実行されるプラグインという認識ですが…。

現在他のOS環境で閲覧しているため確認できませんが、PETで入ったのは「/usr/lib/mozilla/plugins」の「libflash.so」もしくはそれに似た名前のファイルだと思います。

最新版でしたら、現在「10,1,85,3」が出ていますね。セキュリティがどーのと更新された気がします。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/
からlinux版の「.tar.gz」を落としてきて解凍。当該ディレクトリに放り込めば、最新版になりますよ。

…ただ、その場合savefileに反映されるのかな?場所的に(ホームディレクトリじゃないし)。PET化して入れたほうが確実なのかな?
そこらは他の方に。
サボり魔
Precise-550JP & Precise-571JP & Tahr-Puppy
frugal install (USB)
8GB ASUS H97I-PLUS Core-i5 4690S
8GB ASRock Z68M-ITX/HT Core-i7 2600k with Win7
16GB ASROCK H170M-ITX/ac Core-i5 6600
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by シノバー »

labicat さんが書きました:Adobe Flash Playerをlibflashplayer-10.0.42.34.petを用いてinstallしました。
パピーのバージョンは?また libflashplayer-10.0.42.34.pet はどこにありましたでしょうか?

こちらに最新の libflashplayer-10.1.85.3.pet があります。LupQ用ですが、たぶん他のパピーでも使えるでしょう。

PETを使わずともサボり魔さんのおっしゃるように、
Adobe のサイトからlinux版の「.tar.gz」を落としてきて解凍、できた libflash.so を /usr/lib/mozilla/plugins に入れ、ブラウザを立ち上げればOKです。

うまくインストールされたかどうかは同じくAdobeのサイトで。
http://www.adobe.com/software/flash/about/
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
labicat
記事: 6
登録日時: 10/10/31(日) 22:31

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by labicat »

サボリ魔さん有難うございます。
そうですか。これはブラウザのプラグインなのですか。
実はflv file( xxx.flv) をいくつか持っているのですが、gxineで再生できるものとできないものがあり、
このflv playerなら全部再生できるかなと思って、installしたものです。
どうもお門違いだったようですね。

シノバーさん有難うございます。
PuppyLinuxは日本語版4.3.1JP です。pet fileは ここのフォーラムの「追加アプリケーション」の中に紹介されていて、そこからdownloadしました。Adobeのサイトで確認しましたが、installされています。
上に書いた通り、これはどうもプラグインのようですね。

さて、どうしたら全部のflv fileを再生できるようになるのでしょうか。 labicat
eeepc901-16g
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by シノバー »

labicat さんが書きました:PuppyLinuxは日本語版4.3.1JP です。
さて、どうしたら全部のflv fileを再生できるようになるのでしょうか。 labicat
SFSになりますが、マルチメディアの決定版があります。再生、変換なんでもござれ。 :D
viewtopic.php?t=1718
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
labicat
記事: 6
登録日時: 10/10/31(日) 22:31

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by labicat »

シノバーさん
SFS とは初心者の私にはかなり敷居が高そうですね。
いろいろ調べて、トライしてみます。有難うございました。
eeepc901-16g
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by シノバー »

labicat さんが書きました:SFS とは初心者の私にはかなり敷居が高そうですね。
  1. /mnt/home に SFSファイルを置く
  2. bootmanager起動(メニュー>システム> BootManager)
  3. SFSファイルのロードのボタン
  4. 左の箱から目的のSFSファイルを見付け、右の箱に移動、「OK」
  5. PCを再起動
追記:
もちろんパピーはFrugalインストールされてますよね。
もしフルインストールしていたら……し〜らないっと 8)
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
labicat
記事: 6
登録日時: 10/10/31(日) 22:31

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by labicat »

サボリ魔さん、シノバーさん
FlashPlayerを最新の10.1.85.3にしましたが、やはりgxineでは再生できませんでした。
なお、ブラウザ上では,前からまったく問題なく、全部のyoutubeが見られます。
また、xineをinstallして、再生できないか見てみましたが、video codec unavailableとの表示がでて駄目でした。xineの本家で該当するcodecはないか調べましたが、みつかりません。
ただ,使ったxineは最新ではなかったので(Puppyに標準で付属しているもの)、最新にして,あらためてトライしてみるつもりです。

シノバーさん
SFSに挑戦しました。ただし私のPuppyはフルインストールです。avidemax-2.5.3-ffmpeg-0.6-xine-1.1.19-p4.sfs を downloadして /mnt/home に置きました。そして、bootManagerでロードボタンをクリックしたのですが、sfs fileはありませんと拒否されてしまいました。どこか間違えているのでしょうか。
eeepc901-16g
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by シノバー »

labicat さんが書きました:どこか間違えているのでしょうか。
パピーをフルインストールしたところですね 8)

フルインストールにSFSを適用する方法はあります。私はサポートしませんので、調べてください。たしか SFSinstaller だかなんだかというものがあったような……。

ハードディスクに余裕があるなら、別の場所にサブディレクトリを作って新たなFrugalインストールを作るほうが早いかもしれません。フルインストールとは別のパーティション、たとえばWindowsのC:などに作ってください。Grub4Dosで古インストールとFrugalインストールの間を切り替えできます。
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
アバター
藥師寺
記事: 61
登録日時: 09/06/30(火) 22:32
連絡する:

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by 藥師寺 »

labicat さんが書きました: FlashPlayerを最新の10.1.85.3にしましたが、やはりgxineでは再生できませんでした。
vlcを使ってみてはいかがだろうか。

シノバーさんおすすめのGrub4DOSを使ったFrugalインストールについては、
”puppy grub4dos windows7”とかでGoogle検索するといいかも。
自作3号 MB:Asus P5S800-VM/S CPU:セレD3.06GHz RAM:1GB OS:Puppy 4.20p1JP他
他、自作/メーカ製パソコン7台くらい
藥師寺/浮気者
SD Puppy LinuxでGO! http://halfmirror.wiki.fc2.com/
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by シノバー »

Grub4DOSを使ったFrugalインストール
431JPならば、ヘルプ>日本語版リリースノートの後半に書いてあります。
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
labicat
記事: 6
登録日時: 10/10/31(日) 22:31

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by labicat »

シノバーさん
もう少し,このフルインストールの状態で何とか再生できないか頑張って見たいと思います。

薬師寺さん
 vlcですが、なぜか本家ではダウンロードできませんでした。(ダウンロードできたとしても、パピー版がなく、なに版を選んだら良いのかわからない)
 いろいろ探して、vlc0.9.2 のpet fileを見付けインストールしました。でもflv fileはまったく再生できませんでした。flv は再生可能と書いてあるのですが。
 gxine(xine)では、私の持っているflv fileのうち、3分の1位は再生でき、後はまったく駄目です。codecの問題と思うのですが、なかなか解決できません。
 なお、mplayerはこのeeepc901-16gではフリーズして、起動できませんでした。
どなたか、flv fileを再生している方はおられませんでしょうか。
 
eeepc901-16g
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by シノバー »

labicat さんが書きました:gxine(xine)では、私の持っているflv fileのうち、3分の1位は再生でき、後はまったく駄目です。codecの問題と思うのですが
mplayerのプロジェクトが提供しているコーデックを /usr/lib/codec だかどこかに置くと xine-libがそれを使うという機能があったような…… :roll:
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by シノバー »

ごめんなさい。PETがあったのを忘れてました。
ffmpeg-runall-0.6-i686-p4.pet
xine-lib-1.1.19-p4.pet
この2つが必要です。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=57886
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
labicat
記事: 6
登録日時: 10/10/31(日) 22:31

Re: AdobeFlashPlayerを実行できない

投稿記事 by labicat »

シノバーさん 成功しました。
教えていただいた二つのファイルをインストールしたら、gxineでもxineでもまったく問題なく再生できました。感謝です。
これで通常の使用ではほとんどパピーで済みそうです。
今回の件で少しパピーに慣れました。これからも、少しずつソフトをインストールしていきたいと思っています。
レスポンスしていただいた皆様、どうも有難うございました。
また分からないことが出ましたらよろしくお願いします。
eeepc901-16g
返信する