電源管理はありますか?

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

angkor_h
記事: 135
登録日時: 08/11/30(日) 23:50
お住まい: 関東

投稿記事 by angkor_h »

jakeさん さんが書きました: 不具合があったので直しました。
前作から利用させていただき重宝しています。
さて、今回御提供いただきました「battery-alarm-0.2.1.pet」をダウンロードし、それをクリックしてもインストールが始まりません。
他にインストール方法はありますか?
−−−−FMVRE70;pup431〜lupu520でEth0認識せず、lupu528upでやっと認識した//B915
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

私が試した限りでは、インストールに問題はないのですが....。
0.2.1は、0.2の/root/Startup/batteryの49行目

コード: 全て選択

gxmessage -center -bg "red" -button "" -timeout 10  "バッテリ残量がなくなりましたので、$BATTERY3 を10秒後に実行します。"
の次に

コード: 全て選択

$BATTERY3
という行を追加しただけですので、ファイルをテキストとして開いて、書き直しても構いません。
あるいは、battery-alarmがインストールされているのでしたら、先にアンインストールしてみてはどうでしょうか?
それから、0.2.1をインストールすると、それまでの設定が破棄されるので、新規に設定する必要があります。
angkor_h
記事: 135
登録日時: 08/11/30(日) 23:50
お住まい: 関東

投稿記事 by angkor_h »

jakeさんに返信

ありがとうございます。

テキストで開く(右クリック→テキストで開く→Geanyが起動する)と空ページ(表題=無題)が開きます。
ファイルサイズは2516Bとなっているのですが。
読み直す→エンコード指定でも、やはり空白ページのままです。
なお、他のファイルはテキストで開くことができるので、エディタがおかしいことはないと思います。

以前のbattery-alarmは直前にアンインストールしてしまった後のことなので、現在は、その恩恵に預れず、仲間外れ状態です…
−−−−FMVRE70;pup431〜lupu520でEth0認識せず、lupu528upでやっと認識した//B915
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

多分、インストールに失敗しているので、ファイルが空白なのだと思います。/sbin/battery-alarmも空白でしょうか?
angkor_h
記事: 135
登録日時: 08/11/30(日) 23:50
お住まい: 関東

投稿記事 by angkor_h »

だいぶ遅くなり、申し訳ありません。

再度ダウンロードしてみましたが、変わりません。
クリックしても、何も起きず、インストールが開始されない。
テキストで開いても、空白ページ

>/sbin/battery-alarmも空白でしょうか?
/sbinのなかに"battery-alarm"は有りませんでした。
/root/Startup/batteryも有りません。

どうしたのかしら?

####しばらく、windows7をいじっていました…
−−−−FMVRE70;pup431〜lupu520でEth0認識せず、lupu528upでやっと認識した//B915
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

petファイル自体をテキストとして読み込んでも意味がありません。petが自動的にインストールされない場合の別のアプローチを以下に示します。(以下の方法は他のpetでも使用できます)

1) battery-alarm-0.2.1.petを、battery-alarm-0.2.1.tar.gzとリネームした上で/tmpにコピーします。
2) 「端末」で

コード: 全て選択

cd /tmp
tar -zxf battery-alarm-0.2.1.tar.gz
と入力します。
3) tar.gzファイルが解凍されて、battery-alarm-0.2.1というディレクトリが/tmp内にできているはずなので、その中の、batteryとbattery-alarmという2つのファイルを所定の場所にコピーします。

以上でインストールは完了です。ただし、メニューエントリは作られません。
angkor_h
記事: 135
登録日時: 08/11/30(日) 23:50
お住まい: 関東

投稿記事 by angkor_h »

ご教授どおり実施して、再起動で設定画面が表れました。
しかし、次回起動では何も出てこず、メニューからもたどれず、動いているのか否か(簡単には確認ができない)、再設定もできません。
>ただし、メニューエントリは作られません。
これがその意味なんでしょうか。

##いつまでもしつこく、ごめんなさい m(_ _)m
−−−−FMVRE70;pup431〜lupu520でEth0認識せず、lupu528upでやっと認識した//B915
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

再設定は、/sbin/battery-alarmをクリックしてください。
動作しているかどうかは、メニュー==>システム==>pprocess プロセスの管理、をクリックして、"/bin/sh tery"というのがあればOKです。

ところで、petパッケージがインストールできないのはbattery-alarmだけなのでしょうか?手動のインストールができているところを見ると、petファイルのダウンロード自体は成功しているようですが....。
angkor_h
記事: 135
登録日時: 08/11/30(日) 23:50
お住まい: 関東

投稿記事 by angkor_h »

>ところで、petパッケージがインストールできないのはbattery-alarmだけなのでしょうか?
以前の"battery-alarm-0.2"のインストールでは、"battery-alarm-0.2.pet"がダウンロードされたので、それをクリックすることでインストールできました。
しかし、"battery-alarm-0.2.pet"は既に削除済みなので再確認は不可。
それ以外では、同様の方法でインストールしたことは有りません。"*.pet"ファイルの在処(探し方)がわからないので。
puppyパッケージマネージャで試したところ、計算機"galcuiator-1.3.1"を、インストール、アンインストールできました。

>再設定は、/sbin/battery-alarmをクリックしてください。
これを書いている最中に、残量15分で"最初の警告"(設定値)がでて、動作を具体的に確認できました。
その後、メニュー→システムを見たら、"battery-alarmバッテリの残量を警告"が表示されていました(ついさっき迄なかったのに…)。
なお、puppyパッケージマネージャにはインストール済み(アンインストール対象)として表示されていません。

とりあえずは当初の目的(0.2.1に更新)に達したようです。ありがとうございました。
−−−−FMVRE70;pup431〜lupu520でEth0認識せず、lupu528upでやっと認識した//B915
返信する