

....typhoonにtsunami か....南半球は結構大変だったんですね。
不要なファイルを消して容量を確保したら自動的に消えるのかと思ったら、消えないですね。新谷 さんが書きました:セーブファイルの容量が少なくなった時にでるダイアログには、閉じるボタンとかが付いてないんですね。
英文はもし残りが30M以下になると、空き容量が限界なのでSeaMonkeyなどの大きなアプリケーションは実行しないで下さい。 -- その代わりにパピーを終了させてください。
これは……、pupsave.2fsなしでRAMで運用している場合のことか?If less than 30MB, space is critical, so do not run big apps like SeaMonkey -- instead, shutdown Puppy and you will be asked to create a permanent storage file, that will give you more space.
どうなんでしょうか.....。バグかなとも思いましたが、容量を確保したらそのまま続けてよいのではなくて、いったんリブートしろってことではないですかね?
コード: 全て選択
下の欄にダウンロードしたいYOUTUBE動画のURLをコ
ピー、もしくはドラッグして下さい
コード: 全て選択
下の欄にダウンロードしたいYOUTUBE動画のURLを
コピー、もしくはドラッグして下さい
はあい。/sbin/pup_event_frontend_d を書き換えました。新谷 さんが書きました:充分な容量を確保した後でも自動的に消えない&消す手段が初心者には分かりにくい
できないかも。新谷 さんが書きました:GTKダイアログのテキスト表示部分で、任意の部分で改行するのって、
同感です。新谷 さんが書きました:1) burniso2cd のメニューへの復活希望です。結構初心者に分かり易いアプリだと思うんで。
私はやっていません。新谷 さんが書きました:2) リリースノートの翻訳はどなたか作業中でしょうか?
.jwmrc新谷 さんが書きました:4) 画面左下の「Menu」(英語)のところを「メニュー」(日本語)にするのって、どうやるんでしょうか?
ご苦労様ですm(_ _)mシノバー さんが書きました:/sbin/pup_event_frontend_d を書き換えました。
なるほどです。情報有難うございます。シノバー さんが書きました:<text><label> …… </label></table> の間には改行は許されてないみたいです。
結構基本的な問題なのに丁寧な返答有難うございます。YoN さんが書きました: .jwmrc
7 <RootMenu label="Menu" labeled="false" height="24" onroot="3">
/etc/xdg/templates/_root_.jwmrc
(4.30日本語版では、/etc/xdg/templates.locale/_root_jwmrc.ja)
7 <RootMenu label="Menu" labeled="false" height="24" onroot="3">
.............
おおYoN さんが書きました:私はやっていません。
今週いっぱいは、野暮用でまとまった時間が取れません。
新谷さん、お願いできますか?
え、えーYoN さんが書きました:今週いっぱいは、野暮用でまとまった時間が取れません。
/root/.jwmrc-tray ですね。この大本はどこからだろう?新谷 さんが書きました:画面左下の「Menu」(英語)のところを「メニュー」(日本語)にするのって、どうやるんでしょうか?
私はOKです。シノバー さんが書きました:今週金曜日(9日)にRC、来週水曜(14日)に正式リリース
そうでした。私のはやとちり。失礼しました。シノバー さんが書きました:/root/.jwmrc-tray ですね。